Übungsplatz〔練習場〕

福居伸宏 Nobuhiro Fukui https://fknb291.info/

資料

[資料 2018-10-05]時里充「見た目カウント」(2016年)について。谷口暁彦とEd Atkins、時里充とBruce Nauman+α

◇ Nobuhiro Fukui(@n291)/2016年03月04日 - Twilog 通りにパン屋と肉屋が何軒あるかを数えてみる。あるいは日本なら米屋でもいい。(今朝出勤時に思いついたフレーズ) 鹿 @shikakun夢のなかで時里充さんの展示に行ったらアンケートが配られてて、選択肢が「…

[資料 2018-10-03]谷口暁彦「実家3D」をクレス・オルデンバーグで読む+α

◇ Nobuhiro Fukui(@n291)/2016年10月27日 - Twilog akihiko taniguchi @hikohiko最近、ディスプレイを物質的に扱う作品が流行ってるけど、僕の2013年の「思い過ごすものたち」はもっと評価されていいんじゃないかと思ってるんだけど〜 https://goo.gl/GnAXYo…

[資料 2018-08-27]飯村隆彦「くず」、安部公房の写真、写真と言語、冨井大裕「今日の彫刻」「ゴミ写真」などについて。

◇ Nobuhiro Fukui(@n291)/2017年12月23日 - Twilog 結局いまだに飯村隆彦さんの「くず」(1962年)を見れていなかったりとか。“ゴミ”を撮るコンセプチュアルな映像作品(写真作品)の系譜は昔からありますが。【レッスン 10 「日本の実験映像(2)- 飯村…

[資料 2018-08-11]2015年のリチャード・プリンス Richard Prince「New Portraits」@ BLUM & POE 東京にまつわる日本的な寒さの一端+α

◇ Nobuhiro Fukui(@n291)/2015年05月31日 - Twilog So many layers here, gives me an idea brb https://pic.twitter.com/5291zRctJn So many layers here, gives me an idea lol https://instagram.com/p/3OL_p1xVQl/ Are you COOL GUY (冷奴) ??? https://…

[2018-07-27]例の「信じるほかない」問題と写真における「信仰」のループ(金川晋吾 @ 東京藝術大学 大学院美術研究科 博士審査展)

◇ Nobuhiro Fukui(@n291)/2017年04月11日 - Twilog 非研究者であるからこそ考えた事柄。ロラン・バルト『明るい部屋(Camera Lucida)』の着想の根本にあるものの多く(もちろん母の死は重要)はモランのフォトジェニー概念とコアン=セアの“トラウマ的イメ…

[資料 2018-02-13]山崎雄策「(佐藤愛)」「ERROR ROOM No.3」@ 千葉市民ギャラリー・いなげ についての雑感

◇ Nobuhiro Fukui(@n291)/2017年05月07日 - Twilog 山崎雄策 「(佐藤愛)」「ERROR ROOM No.3」@ 千葉市民ギャラリー・いなげの最終日に駆け込み。山崎さんにいろいろと話を伺ったり、話し込んだりして、閉館の時間まで楽しいひととき。TOP MUSEUM(東京都…

[資料 2018-01-14]環境条件とハビットによるインプリテンティングを相対化するための前段

◇ Nobuhiro Fukui(@n291)/2013年02月18日 - Twilog 太田純貴「Haptiqueとは何か : 『感覚の論理』を中心としたドゥルーズの感覚論」 http://t.co/VwsFLLiF ※ジル・ドゥルーズのフランシス・ベーコン論について。眼と手の作用、ゲーテの生理学的色彩、偶然性…

[資料 2018-01-09]アンリ・サラ(Anri Sala)の恵比寿映像祭2014でのスクリーニングにみる日本的ガラパゴス性と外タレ礼賛カルチャー

◇ 福居伸宏 Nobuhiro Fukui(@n291)/2014年02月14日 - Twilog 2011年のAnri Sala@ Serpentine Galleryを見逃したのは今更ながら残念。Làk-kat以外は既見だったものの恵比寿で見直し(空間で経験したことのあるのは2/5)。日本での人気もあるようですしい…

資料 2017-10-03

◇ Nobuhiro Fukui(@n291)/2016年08月29日 - Twilog トーマス・ルフの日本の美術館での初個展の内覧会が開催されましたが(一般公開は明日から)、早くもカタログの論考(エッセー)の記述にかなり微妙な箇所があるとの情報をキャッチ。果たしてどうなんでし…

資料 2017-10-02

◇ 291 workshop(@291_workshop)/2017年04月09日 - Twilog [#291WS 個人講座 参考]通俗性とクリシェについて考えるために。Ben Simmons『TOKYO』https://www.amazon.com/TOKYO-BEN-SIMMONS-LUCILLE-CRAFT/dp/B00H3VC1WO… 大倉舜二『TOKYO X』https://www.am…

[資料 2017-10-02]Parrhesia #007 百頭たけし「D現場」@ TAP Galleryでのトークに関連して

◇ Nobuhiro Fukui(@n291)/2016年11月12日 - Twilog ちょうど一週間前の百頭たけしさんのトークで話した事柄のひとつ、レム・コールハース『錯乱のニューヨーク』の例の件。http://ny.saltious.net/atheltic/atheltic.html http://bit.ly/2ftgflZ http://d.ha…

[資料 2017-10-01]半田晴子 個展「synthesis」@ space dike でのトーク関連

◇ Nobuhiro Fukui(@n291)/2016年03月31日 - Twilog 半田晴子展のトークでは持参したパソコンがプロジェクターに接続できず、dikeのiPadを使用してのぎこちない内容になりました。少し準備していたものとしては次を。▽NASAの月面写真 http://j.mp/1q5essb htt…

[資料 2016-11-19]深刻な「写真の記憶喪失」と“写真版ゾンビ・フォーマリズム(ゾンビ・コンセプチュアリズム)

◇ Nobuhiro Fukui(@n291)/2015年03月25日 - Twilog 再囀:ある光学的な配置を記録したものをどうマッピングして定着するかによって、さまざまな図像が立ち現れてくる。それが、ある人にとって、面白かったり面白くなかったりする。それは、ごくごく当たり前…

[資料 2016-05-08]写真版ゾンビ・フォーマリズム(ゾンビ・コンセプチュアリズム)に関連して、展覧会カタログ『カメラのみぞ知る』について+α

◇ Nobuhiro Fukui(@n291)/2015年08月02日 - Twilog 今週金曜日までに『シミュレーショニズム』にPictures @ Artists Space (1977)の記述があるのかどうか、あるいは『美術手帖』1989年1月号等に同様の記述があるのかどうかを調べるのが、今とるべき行動とし…

[資料 2016-04-29]畠山直哉写真展「陸前高田 2011-2014」@ニコンサロンでのトーク+α

◇ Nobuhiro Fukui(@n291)/2015年04月08日 - Twilog 先日の銀座ニコンでの畠山直哉さんのトークでは、とても基本的な事柄がいくつも語られていたのがよかったです。個別の問題自体は大きなものも含んでいたりもしますが、それについて一度も熟考したことがな…

[資料 2016-04-28]ロブ=グリエ、ゴダール、フローベール、中平卓馬、ル・クレジオ、エヴァンス、バルデッサリ、アーティストと「文学性」

◇ Nobuhiro Fukui(@n291)/2015年09月09日 - Twilog CASHIの「Celsius」展をみてくださった方がアラン・ロブ=グリエ http://d.hatena.ne.jp/n-291/20080219p6 との関連に言及されていました。中平卓馬『なぜ、植物図鑑か』http://d.hatena.ne.jp/n-291/200710…

[資料 2015-11-25]ストレート・フォトグラフィに於けるそれ、ではなくファイン・アートにおける写真の使用について考えるための基本的な歴史

◇ 福居伸宏 Nobuhiro Fukui(@n291)/2015年09月30日 - Twilog 齋木さんのイベントで私が用意した年表より(年号は省略)。ピクトリアリズム→ダダ→レディ・メイド→パピエ・コレ→ストレートフォトグラフィ→フォトモンタージュ→シュルレアリスム→Film und Foto→…

[資料 2015-09-04]中平卓馬、言葉を撮る。

◇ Nobuhiro Fukui(@n291)/2011年06月08日 - Twilog 海外、カラー、デジタルということで、やはりずいぶん雰囲気が変わりますね。さて、今回も展示に中平さんは現れるんでしょうか?<@genmegane 佐久間元写真展『ICELAND』 TAPgallery http://j.mp/mCLTub ht…

[資料 2015-08-19]後退局面〜無知の反復〜ネオ業界くん〜ヴァルター・ベンヤミン

◇ Nobuhiro Fukui(@n291)/2015年07月27日 - Twilog しかし、コラージュというジャンル自体、非常にレベルが高く、ほとんどのことはやり尽くされていると思われるので、実際には手を出せずじまい。多くのアーティストが日々の営みとしてドローイング的に取り…

◇ Nobuhiro Fukui(@n291)/2013年10月23日 - Twilog 再囀:今回のスイス滞在ではClement Greenbergの名前を誰の口からも聞いていません。Michael Friedは1度だけ。"Like Michael Fried's legacy? Ha-ha!"という感じ。古い考えへの固執をフリードになぞらえて…

資料 2015-05-13

◇ 291 workshop(@291_workshop)/2015年05月04日 - Twilog 1990年代の写真を考えるためのメモ。「期待される若手写真家20人展」(パルコ主催・高橋周平氏監修)にまつわる人々を中心に。http://j.mp/17DhGDu コマーシャル系の作家が多いのかもしれませんが、…

291 workshop 読書会 第1回(2014.03.17) スーザン・ソンタグ『写真論』より「プラトンの洞窟で」についてのメモ

▽表紙の写真について https://twitter.com/n291/status/445705444921581568 ▽前書き ※第1回ではここを飛ばしてしまいました。『写真論』所収のエッセーは、そもそも写真をふんだんに使った記事で『ニューヨーク・レビュー・オブ・ブックス』誌に掲載された…

[資料 2015-02-03]パレルゴン、台座、冨井大裕「今日の彫刻」、アンソニー・カロ

>>>Anonymous Installation, Tokyo Station Underground Concourse, January 25, 2014 (after Shigeo Anzai [Anzaï]?) http://d.hatena.ne.jp/n-291/20140126#p2 ◇ Nobuhiro Fukui(@n291)/2014年01月23日 - Twilog やまももも@yamamomomo冨井大裕の<今日の…

[資料 2014-12-29]罠ビジネス?とブックマーケティング

◇ Nobuhiro Fukui(@n291)/2013年04月05日 - Twilog 再囀:【要注意! アートボックスインターナショナル(ARTBOX International)なる会社が、またまた営業攻勢をかけているようです。】http://j.mp/xzHPfD 再囀:【一度も見かけたことのない本/佐藤太郎さ…

[資料 2014-11-30]“批評の不在”というクリシェとアーティスト

◇ Nobuhiro Fukui(@n291)/2013年12月30日 - Twilog 法・道徳・倫理・社会通念の外側にあるものも芸術とみなしてよいとする立場は、それはそれでアリだと思いますが(普通)、凡そ全ての人間は純粋な社会外存在として生を営むことはできないので、作品とは別…

[資料 2014-11-30]アート四方山話

◇ Nobuhiro Fukui(@n291)/2014年03月02日 - Twilog ビットコインや地域通貨、リアルポリティクスに関与するような実践や試行がなぜ作品ではないのか?という話題は、WSの第8期・第6回で出た話。その場では、最終的に制作主体の意識とその主戦場がどこな…

[資料 2014-11-17]国際標準と日本問題

◇ Nobuhiro Fukui(@n291)/2012年08月17日 - Twilog 基本的に中島さんの意見に賛成なのですが、物事をどの程度の粒度とタイムスパンで捉えるかで事態は変わってくると思います。それに、僕がtwした国際標準というのは、例えばインターネットのプロトコルのよ…

[資料 2014-11-16]

◇ Nobuhiro Fukui 2014年9月1日 - Twitter 再度:【Oldサヨクの衰退 宮台、東、片山、萱野】http://youtu.be/dapWxHcw6nQ ※結構重要なことが語られていたトーク。萱野さんの最重要フレーズがどこだったか思い出せず。http://j.mp/1q29bhu http://j.mp/1q29cC…

[資料 2014-09-23]テクノロジーとグリッチ、その再魔術化

◇ Nobuhiro Fukui(@n291)/2014年02月18日 - Twilog Akihiko Taniguchi@hikohiko おかげさまで再生数10万回超えた http://www.youtube.com/watch?v=nHujh3A3BE タケシ・ムラタは代表作で3万再生ちょっとだったり…【Takeshi Murata - Monster Movie (2005)】h…

◇ Nobuhiro Fukui(@n291)/2013年02月03日 - Twilog 作家が裸の王様のアートもあれば、鑑賞者を無意識のうちに裸の王様化させることによって作品を価値付けさせるアートもある。……みたいなことについて少し考えが整理できました(@昨晩のプチ合宿)。 http:/…