Übungsplatz〔練習場〕

福居伸宏 Nobuhiro Fukui https://fknb291.info/

[資料 2015-11-25]ストレート・フォトグラフィに於けるそれ、ではなくファイン・アートにおける写真の使用について考えるための基本的な歴史

◇ 福居伸宏 Nobuhiro Fukui(@n291)/2015年09月30日 - Twilog

齋木さんのイベントで私が用意した年表より(年号は省略)。ピクトリアリズム→ダダ→レディ・メイド→パピエ・コレ→ストレートフォトグラフィ→フォトモンタージュ→シュルレアリスム→Film und Foto→ベンヤミンの2冊→レトリスム→『啓蒙の弁証法』→シチュアシオニスト→ネオダダ→

インディペンデント・グループ→ヌーヴォー・レアリスム→ブーアスティン『The Image』→ウォーホル@Ferus→New Painting of Common Objects→26のガソリンスタンド→バルデッサリ「The Backs of All the Trucks(略)」→

Six Painters and the Object→マルセル・デュシャン初回顧展→バルト「イメージの修辞学」→「コンテンポラリー・フォトグラファーズ」展(第1回)→「ニュー・ドキュメンツ」展→ルウィット「コンセプチュアル・アートについてのパラグラフ」→『ゼロックス・ブック』→

リパード「Dematerialization of Art」→「アース・ワークス」展→「アンチ・イリュージョン 手続き/素材」展→「態度が形になるとき」展→「インフォメーション」展→『アバランチ』→バルト「第三の意味」→アーバス回顧展→ソンタグ『On Photography』→

ボードリヤール『象徴交換と死』→Pictures@Artists Space→ボードリヤールシミュラークルとシミュレーション』→ ※以下、写真以前展、ビッグ・ピクチャーズ(いずれもMoMA)と続き、80、90、00年代から現在までを素描するつもりでしたが、あの時点ではここまで。

しかし、実際には、ほとんどこの年表の内容を消化できず。今後、読書会あるいは勉強会というかたちで、補足できればと考えているところです。https://twitter.com/n291/status/629674654760767488 https://twitter.com/n291/status/630203122367860736 https://twitter.com/n291/status/630207623225217025 |

http://twilog.org/n291/date-150930/allasc


>>>[資料]
http://d.hatena.ne.jp/n-291/20150819p2