Übungsplatz〔練習場〕

福居伸宏 Nobuhiro Fukui https://fknb291.info/

ゲルマン魂  Germanischer Geist?

先日、たまたま読んだ雑誌『Number』のドイツW杯増刊号に、
「ゲルマン魂というドイツ語はない」というふうな記述がありました。
さて、実際のところどうなんでしょうか。。。
http://www.bunshun.co.jp/mag/numberplus/index.htm


◇ blue suede blog「ゲルマン魂」は存在しない
http://blog.so-net.ne.jp/suede/2006-04-08-1


◇ やらないか? 可能な限り卑猥かつ低俗ににお送りしてゆきます - 私信兼誤用の訂正
http://d.hatena.ne.jp/j140709b/20060430

あのソーシャルネットワーキングサイト「にくしぃ(nixi)」がついにオープンか?

*問題のnixiミラーサイト
http://koya.gaii.net/nixi/
http://koya.gaii.net/nixi/daizinasirase.htm


*本家(掲示板は利用不可になっています)
http://nixi.jp/
http://nixi.jp/cgi-bin/testbbs/testbbs.cgi


nixiトップ画像の変遷
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=619513&comm_id=123731


河出文庫 た10-1

ユウガデカンショウテキナニホンヤキュウ
新装版
優雅で感傷的な日本野球
高橋 源一郎 著
定価735円(本体700円)
ISBN 4-309-40802-8 ● Cコード 0193
1985年、阪神タイガースは本当に優勝したのだろうか−−イチローも松井もいなかったあの時代、言葉と意味の彼方に新しいリリシズムの世界を切りひらいた第1回三島由紀夫賞受賞作が新装版で今甦る。
http://www.kawade.co.jp/np/isbn/4309408028


ようやく復刊するみたいです。
たぶん買うと思いますが、またしても「積ん読」になってしまいそうです。
それにしても写真を始めてから、本を読む時間、とりわけフィクションを読む時間が、
極端に減ってしまっています。
舞城王太郎 文庫落ち 読破計画(仮)も頓挫中。。。
なんとかしないと。


◇ 「高橋源一郎公式サイト」(※去年末から更新が止まってしまってます)
http://www.funk.ne.jp/~gen1rou/index.html/
高橋源一郎とポルノグラフィー 越川芳明
http://www.isc.meiji.ac.jp/~nomad//koshikawa/kwork/tgandporno.html
高橋源一郎氏特別講義レポート 詩と小説−−−我、ついに詩人となりぬ
http://www.isc.meiji.ac.jp/~nomad/archive/takahashik.html
◇ Mammo.tv >> 今週のインタビュー(2004.8.30-2004.9.12号) 高橋源一郎 さん
http://www.mammo.tv/interview/158_TakahashiG/
高橋源一郎講演会実録
http://www.pref.hiroshima.jp/kyouiku/hotline/13_kotoba/05_gen8_29.html
◇ 今月の放言(※フランス書院文庫の名コーナー バックナンバーは必見!?)
http://www.france.co.jp/bunko/hougen/takahashi/hougen1.html
ゲーム脳meets高橋源一郎!: 日本文学ふいんき語り
http://kaerubungei.asablo.jp/blog/2006/02/10/248144
◇ 高橋 源一郎 (Genichiro Takahashi):作家/さようなら、ギャングたち
 【スペシャルインタビュー/トロントWebタウン情報誌 bitslounge】
http://www.bitslounge.com/a00_interview/2004/0426_taka.html

Tokyo East Perspective「墨東写真」「すみだ職人列伝」

http://bokuto.onmitsu.jp/
東京写真月間2006 アサヒ・アート・フェスティバル2006参加企画
6月17日(土)〜7月1日(土)11:00〜19:00
墨田区横川「鈴木興産1号M倉庫」


◎「墨東写真」参加写真家
長野重一、故 春日昌昭、須田一政、飯田鉄、
大西みつぐ中里和人、兼平雄樹、佐藤信太郎


◎「すみだ職人列伝」参加写真家
NPO法人 ザ・ダークルーム・インターナショナル関連若手作家
http://www.thedarkroom-int.com/