Übungsplatz〔練習場〕

福居伸宏 Nobuhiro Fukui https://fknb291.info/

土田ヒロミ(15年)・Noah Kalina(6年)・Ahree Lee(3年)

土田ヒロミさんのプロジェクト(継続中・現在20年目)は、
写真をやっている人の間ではけっこう知られていると思いますが、
ほかにもこのテのセルフポートレートをやっている作家は多いようです。


◇ 土田ヒロミ
http://www.hiromi-t.com/
http://www.jcii-cameramuseum.jp/photosalon/photo-exhibition/2004/20041026.html
   ※「変容する時代と私」という講演会のタイトルが興味深いです。
http://www.mauer.jp/platz/tenji/tsuchida.html
http://www15.ocn.ne.jp/~earlyee/tutida.htm
http://artshore.exblog.jp/728151/
http://artshore.exblog.jp/2995341/
http://mytown.asahi.com/fukui/news.php?k_id=19000000603220002


◇ Noah Kalina
http://www.youtube.com/watch?v=6B26asyGKDo
http://www.vimeo.com/clip:99392
http://www.noahkalina.com/
http://www.flickr.com/photos/noahkalina/
http://paperbrigade.com/features/noah%20kalina/


◇ Ahree Lee
http://www.youtube.com/watch?v=55YYaJIrmzo
http://www.atomfilms.com/af/content/me
http://www.ahreelee.com/info.html


(参考)
◇ la fente - 2006-09-26
http://d.hatena.ne.jp/Sais/20060926


◇ 蒼猴軒日録 - 孔雀に会いにいく
http://d.hatena.ne.jp/morohiro_s/20060813

裸体に火炎瓶、、、荒木経惟受難、、、いや、ラッキーか?

荒木経惟さんの写真展で火炎瓶 - スポニチ Sponichi Annex 速報
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20060927008.html
◇ 荒木氏写真展の美術館に火炎瓶 - デイリースポーツonline
http://www.daily.co.jp/newsflash/2006/09/27/0000122891.shtml
アラーキー作品 ヌードに火炎瓶 ベルギーの美術館 - 西日本新聞
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20060927/20060927_013.shtml
あちこち経由。
これで、荒木経惟もハンス・ハーケなみの
扱いを受けるようになったか?
というふうな意見もありました。


シャルルロワ写真美術館のページを見ると、
なるほどという感じの位置に
屋外展示スペースがあります。


◇ Musee de la photographie de Charleroi
http://www.museephoto.be/popup.htm


アラーキーらしくダジャレをまじえながら、
「つか、この焦げ目も含めて全部が写真なんだよ。
これでより写真が写真になったような気がするね、うん」
とか発言するかもしれませんね。
焼かれた写真を持ち帰ってきて
国内で展示することも考えられそうです。


〔追記〕この展覧会の巡回展のようです
◇ Barbican - Araki Self•Life•Death
http://www.barbican.org.uk/artgallery/event-detail.asp?ID=3535