Übungsplatz〔練習場〕

福居伸宏 Nobuhiro Fukui https://fknb291.info/

2012-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ライアン・ガンダー インタビュー (1) - ART iT アートイット

http://www.art-it.asia/u/admin_ed_feature/2aZVph5YwO4drcWeyGDl ◎ ART iT アートイット:日英バイリンガルの現代アート情報ポータルサイト http://www.art-it.asia/

サイモン・スターリングの「仮面劇(マスカレード)のためのプロジェクト(ヒロシマ)」@ CoSTUME NATIONAL Aoyama Complex

開催中〜5月11日(金) http://www.cnac.jp/exhibition/link.php?entry_id=0000000035 http://www.cnac.jp/lab/simonstarling/index.html

コンテンポラリー・アート・マガジン『ファウンテン』第2号 発売中です。

http://j.mp/HhtT26 ◇ 福居伸宏 Nobuhiro Fukui (n291) - Twitter 「ファウンテン」第2号 http://t.co/5tVoiC5A の連載コラムでは、エンリーケ・ビラ=マタス『ポータブル文学小史』(訳:木村榮一 平凡社 http://t.co/9v622jT9 )を取り上げています。私の…

#getanepiphany

Circulation > > >

18th day

◇ 福居伸宏 Nobuhiro Fukui(@n291)/2011年03月28日 - Twilog [※古→新] http://twilog.org/n291/date-110328/asc

2011年3月28日(日)

http://d.hatena.ne.jp/n-291/20110328

kill that poetry(#killthatpoetry http://j.mp/GUfj4V)

雨で増水した最上川の流れが早い。 昔の合戦場跡に夏の草が生えている。 新緑の季節でホトトギスが鳴いてて初ガツオが旨い。 草木が茂っていて夏。子供の歯が白い。 昼間木魚叩いたら蚊が出てきた。 菜の花畑で日没。振り返ると月。 池にカエルが入った。ポ…

若松孝二さん×宮台真司さん

◇ conditionyellow: 若松孝二は震災後に何を撮ったのか?- Ustream.tv http://www.ustream.tv/recorded/21399176

是枝裕和インタビュー『ドキュメンタリーを語る』 - YouTube

2004年、映画『誰も知らない』がカンヌ映画祭で受賞した。それを記念し、是枝裕和氏が監督した初期のTVドキュメンタリー作品が、フジテレビ739チャンネルで放送さ­れた。番組で放送されたのは『しかし... 福祉切り捨ての時代に』『日本人になりたかった...』…

やなせたかし先生が「アンパンマン」に込めた哲学がすごすぎる! - NAVER まとめ

http://matome.naver.jp/odai/2131475673692300601

自愛変形*慈愛重合

Circulation > > > > > >

17th day

◇ 福居伸宏 Nobuhiro Fukui(@n291)/2011年03月27日 - Twilog [※古→新] http://twilog.org/n291/date-110327/asc

2011年3月27日(土)

http://d.hatena.ne.jp/n-291/20110327

文学金魚 | 総合文学ウェブ情報誌

http://gold-fish-press.com/

反芸術論争・ポップ・アート論争文献 - Kenji Kajiya’s Notes / 加治屋健司の覚え書き

http://d.hatena.ne.jp/kk392/20120325/p1

村上隆個展前に知っておきたい、パリがカタールに占領される!?カタール怒濤の文化政策 - フランスアート界底辺日記

http://kanaparis.blog59.fc2.com/blog-entry-446.html

Life in infiniteloop

http://8infiniteloop8.tumblr.com/

Eric William Carroll

http://www.ericwilliamcarroll.com/

Jan Peter Hammer

http://www.jphammer.de/

Shūji Terayama: Who can say that we should not live like dogs? @ Tate Modern

16–25 March 2012 http://beta.tate.org.uk/whats-on/tate-modern/eventseries/shuji-terayama 終了。

Tauba Auerbach: Tetrachromat @ Malmö Konsthall

17 March – 10 June 2012 http://www.konsthall.malmo.se/o.o.i.s/5065 ◎ Tauba Auerbach http://www.taubaauerbach.com/

First Full-scale Contemporary Art Exhibition in Maldives Breathing Atolls: Japan-Maldives Contemporary Art Exhibition - The Japan Foundation

Date March 20 (Tue.) to April 19 (Thu.), 2012 Venue The National Art Gallery of the Maldives, Sultan Park (Male, Maldives) Organizers The Japan Foundation, National Centre for the Arts Curator Sachiko Namba (I plus N Ltd.) Artists Terunobu…

Animism @ Haus der Kulturen der Welt

16.03.2012 - 06.05.2012 http://www.hkw.de/en/programm/2012/animismus/animismus_68723.php

「Spring─日常」@梅香堂

2012年3月24(土)日〜4月29(日)日 13:00〜19:00 火・水曜日休堂 入堂無料 出品作家 秋山ブク・安倍貴住・大城真・加藤恒一・川口貴大・黒目画廊(溝辺直人・辺口芳典)・實松亮・下道基行・多田友充・中崎透・中村航・ボン靖二・前谷康太郎・矢代諭史・Ya…

FotoFest Contemporary Russian Photography Exhibitions - FotoFest 2012 Biennial

http://2012biennial.fotofest.org/exhibitions.aspx

Last Exit: Pictures @ BFAS Blondeau Fine Art Services

15 March–21 April 2012 Troy Brauntuch, Jack Goldstein, Louise Lawler, Sherrie Levine, Robert Longo, Allan McCollum, John Miller, Steven Parrino, Richard Prince, David Robbins, David Salle, Laurie Simmons, Alan Vega, James WellingExhibition…

Rafaël Rozendaal: Everything Dies @ Kunstvereins Arnsberg

30. March – 20. May 2012 http://www.kunstverein-arnsberg.de/rafael-rozendaal-2 ◎ Rafaël Rozendaal – Official Website http://www.newrafael.com/

Whitney Museum of American Art: 2012 Biennial

The 2012 Biennial takes over most of the Whitney from March 1 through May 27, with portions of the exhibition and some programs continuing through June 10. The 2012 Biennial is in constant flux, with artists, works, and experiences varying…

“Anti-Illusion: Procedures/Materials” - Art Agenda

WHITNEY MUSEUM OF AMERICAN ART, New York May 19-July 6, 1969 ―Cindy Nemser(Originally published Art Education, Vol. 24, No. 2 (Feb., 1971), pp. 12-15) http://www.art-agenda.com/reviews/anti-illusion-proceduresmaterials/

「もの派」輪郭くっきり 米の展覧会で富井玲子さん - 文化トピックス - 朝日新聞デジタル

1960年代後半〜70年代前半、石や鉄、木材といった「もの」そのものを提示し、物質同士、物質と空間の関係を問うような現代美術が、日本に相次いで現れた。「もの派」と称される動向は、内外の評価が高く、いま米国では大規模な「もの派」展が開かれて…