Übungsplatz〔練習場〕

福居伸宏 Nobuhiro Fukui https://fknb291.info/

「SSS - expanded painting」展@MISAKO & ROSEN(ミサコ&ローゼン)

今井俊介 佐藤克久 末永史尚 郄木大地 南川史門 八重樫ゆい
7月11日(日)〜8月8日(日)

オープニングレセプション(サンデーブランチ) 7月11日(日)12:00-15:00
※オープニング当日の営業は17:00までですのでご注意下さい。


MISAKO & ROSENでは、2010年7月11日から8月8日までアーティスト末永史尚によるキュレイション展「SSS-expanded painting」展を開催いたします。毎年恒例になりましたサマーショーですが今年は、ペインターの末永史尚をゲストキュレイターとして向かえペインターによるペインティングの展覧会を開催いたします。同世代から始まり、その次の世代までを出展アーティストに向かえ、やりつくしたと思われたペインティングの可能性を探るような実験的な試みも盛込んでいます。


「SSS - expanded painting」覚え書き 末永史尚
拡張された(=expanded)というアイデアは、ぼくが知人の建築家と特殊な会場用に展示什器の設計のときにふっとあらわれたものだった。ぼくはまだ形の定まっていないその什器のイメージを伝えるために、「拡張された額縁」という言葉を創り上げたのだ。額縁を、現実空間と絵画空間をつなぐものとしてとらえ、それが壁に従属しなくてもよいとしたら?そしてぼくは一歩脇道にそれ、拡張された絵画について考えた。ふつうの絵画が、描かれたものの読み取りや伝達、あるいは絵から生成される主体への関心によってコミュニケートが成り立つものと考えたとき、「拡張」はそこからの逸脱を試みる作法としてあらわれるのではないかと。

http://www.misakoandrosen.com/exhibitions/10/05/
http://www.misakoandrosen.com/

『大竹伸朗 NOTES 1985-1987』7月19日発売予定 - Take Ninagawa - ART iT アートイット

大竹伸朗初の映像+BOOK形式出版物が発売されます。
題名の通り、1985年から3年間にわたる創造と記憶の全貌を、
当時膨大に撮影されたサイレントの8ミリ・フィルムと
同時期に記録された詳細な制作ノートで再構成された画期的なアートブックです。

大竹自身の言葉によれば、それは「進行形のループ状無意識を目撃しているような奇妙なもの」であり、DVDはノートに貼り込められた「”時間の膜”のようなもの」であるといいます。

紙製ボックスに280頁程の制作ノートと、141分収録のDVD、作品解説の小冊子が入っています。


著作:大竹伸朗
発売/販売:株式会社ジェイブイディー
価格:12,600円(税込)

http://www.art-it.asia/u/TakeNinagawa/J4S1gU6ihMBI02qL7toN
http://www.art-it.asia/u/TakeNinagawa

参院選 2010 関連

◇ 選挙について:参議院ホームページ
http://www.sangiin.go.jp/japanese/goiken_gositumon/faq/a10.html


参院選 2010 全国各地の報道機関による選挙サイト- 開票速報 予定 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/news/election/sanin2010/?gclid=COjyiKzc2KICFQYbewodcCpPwA


参議院選挙2010 - Yahoo!みんなの政治
http://senkyo.yahoo.co.jp/


◇ 2010年参議院選挙 - Yahoo!ニュース
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/house_of_councilors_election/


◇ 選挙が面白くなる!参院選全情報 - 市民の市民による市民のためのメディア インターネット新聞JanJan
http://www.news.janjan.jp/sanin/list.php


Google 未来を選ぼう 参院選 2010
http://www.google.com/appserve/senkyo2010/


◇ 第22回参議院議員選挙 - 一般社団法人 共同通信社 ニュース特集
http://www.kyodonews.jp/feature/2010election/

【ART SCHOOL開校式】前売チケット(茂木健一郎×リリー・フランキー) - CLUB KING | オンラインストア

CLUBKING presents ART SCHOOL
2010年7月22日(木)開校!

日本の、そして世界の危機を救うのは、
論理と感性の奇跡的な結合だ!
(校長・茂木健一郎

フリーペーパー『dictionary』を教科書に、
働く大人が学ぶための「学校」=ART SCHOOLを開校します。
校長の茂木健一郎氏を筆頭に、講師は世界で活躍する方ばかり。
「肩書き」ではなく、「パーソナリティ」に学ぶことで、国際社会で生き抜くための知恵を磨く、CLUBKING/dictionaryによる新しい学校です。

渋谷区神南に、ART SCHOOLの校舎となる
「ディクショナリー倶楽部」が誕生します。

【出演】
茂木健一郎(校長)
リリー・フランキー
桑原茂一(プロデュース)

第一部
19:30頃〜 茂木健一郎校長 『未来を変える議論をしよう』
20:25頃〜 リリー・フランキー『アートについて語ろう』

※第1部は教室に定員があります。お早めにお越しください。
教室に入れない場合がありますことを予めご了解ください。

第二部
ディクショナリー倶楽部 校庭にて茂木&リリー対談トーク

http://ckstore.shop-pro.jp/?pid=15724443
「働く大人が学ぶための「学校」=ART SCHOOL」だということに注意。
しかし、どうなんでしょう?
イベントとしては、わりあい良心的な価格帯だとは思いますが。。。


>>>表参道カレッジ

◇ 学長からのメッセージ - 表参道カレッジ

脳にとって、最高のラグジュアリーとは、
深いところからの学びでしょう。

ただ知識や技術を得るというだけでなく、
自分という存在が、深いところから
変わっていくという感覚です。

そんな感覚を体感し、
「学ぶ」ことに対する情熱を植え付ける場所が
「表参道カレッジ」です。

自分の心に火をつけよ。


学長 茂木健一郎

http://omokare.jp/welcome/president/

http://d.hatena.ne.jp/n-291/20100424#p25


>>>なぜ誰もツッコミを入れないのか不思議

>>>メモ:ふたつの組織の内訳

◇ Open Museum Project
http://tonoloop.com/omp/

Open Museum Projectは文字通り、美術館を内と外から「開かれた」存在にしたいという理想を持って、2006年より活動を行っています。
私たちはそのために既存の美術館へ作品を寄贈することを中心的な活動目標としています。この作品が展示されることで、美術館そのものを身近に感じることができると考えるからです。


私たちはこのプロジェクトが将来の展覧会や新しい美術館の設立に結びつくことを願いながら、最初の一歩を踏み出します。  


美術館へ寄贈する作品は、現在、傑出した制作活動を行っているアーティストへ制作を依頼します。
アーティストの選定は今日のアート・シーンに深い関心を持っている四名のキュレーター、
浅野忠信さん(俳優)
椹木野衣さん(美術評論家
鈴木芳雄さん(編集者/美術ジャーナリスト)
茂木健一郎さん(脳科学者)
にお願いしています。  


本プロジェクトでは作品寄贈の資金を集めるため、また多くの人がプロジェクトへ関わっていくためのツールとして、ミュージアム・ショップで販売する作品/グッズを制作しています。 
現在、この作品/グッズは
東京都現代美術館 MOT the Shop
森美術館森アーツセンターミュージアムショップ
原美術館ザ・ミュージアムショップ
金沢21世紀美術館ミュージアムショップ
豊田市美術館ミュージアムショップ
テイクアートコレクション
で取り扱っていただいています。  


Open Museum Project は市民とアーティスト、ミュージアムが連携し、アートを生み出す循環、サークルを創り出す新しい試みです。
活動内容はインターネットを通じて、広く公開しています。


オープン・ミュージアム・プロジェクト発起人
遠山正道(株式会社スマイルズ代表取締役社長/giraffe代表)
東泉一郎(デザイナー/クリエイティヴ・ディレクター/higraph代表)
トム・ヴィンセント(株式会社トノループ・ネットワークス代表)
山口裕美(アートプロデューサー&現代美術ジャーナリスト)
長澤章生(ファッション・デザイナー/アート・パブリッシャー)
伊丹裕(美術家/360°グラフィックス)
植田友宏(ウエダジュエラー代表取締役社長)
関昭郎(東京都現代美術館学芸員

http://tonoloop.com/omp/about-2/

http://d.hatena.ne.jp/n-291/20091025#p8

http://d.hatena.ne.jp/n-291/20100408#p17

下まで来るのかと思ったら、7つが限界のようです。*1

おやっ、何かがおかしいです。しばらく経ってから、ご利用ください。
おやっ、何かがおかしいです。しばらく経ってから、ご利用ください。
おやっ、何かがおかしいです。しばらく経ってから、ご利用ください。
おやっ、何かがおかしいです。しばらく経ってから、ご利用ください。
おやっ、何かがおかしいです。しばらく経ってから、ご利用ください。
おやっ、何かがおかしいです。しばらく経ってから、ご利用ください。
おやっ、何かがおかしいです。しばらく経ってから、ご利用ください。



【追記】別のパソコンで試したら、軽く9〜10個並びました。