Übungsplatz〔練習場〕

福居伸宏 Nobuhiro Fukui https://fknb291.info/

アッと@ART

http://blog-tokyo.takashimaya.co.jp/art/
現代美術を展示しているデパート(百貨店)の展覧会場のなかでも、
数少ない信頼できる展示スペース「日本橋タカシマヤ美術画廊X」の情報がアップされています。
開設から3年、この場所の存在は美術関係者にもけっこう知られているのではないでしょうか。
ちなみに2007年のオープン記念展の出展者は、
オノデラユキさん、楢橋朝子さん、畠山直哉さん、松江泰治さん、米田知子さんの5人でした。


日本橋タカシマヤ美術画廊X - カロンズネット|現代美術のウェブマガジン
http://www.kalons.net/index.php?option=com_content&view=article&id=248&catid=350&lang=ja


◇ 「袴田京太朗展」 日本橋高島屋 美術画廊X - はろるど・わーど
http://blog.goo.ne.jp/harold1234/e/56ad1b74428a580193f0d988585665c2

宮台真司さんのブログより

ツイッター上の都合から大澤・宮台対談の極く一部を掲載します。 - MIYADAI.com Blog

ツイッター上の都合から、文章を掲載させていただきます。
大澤真幸さんとの、朝日カルチャー新宿教室における、先日のトークの文字起こしから、宮台発言を5つ掲載します。
最後の発言を除くと、大澤さんが相づちをうたれているだけなので、ひとつながりです。
なお、全体は、大澤さんが編集しておられる『O』というムック(左右社)に掲載されます。

http://www.miyadai.com/index.php?itemid=929


>>>宮台真司さんのブログより3題
http://d.hatena.ne.jp/n-291/20100824#p4


※過去の宮台真司さん関連
http://d.hatena.ne.jp/n-291/searchdiary?word=%B5%DC%C2%E6%BF%BF%BB%CA

Blog Archive » Moniker: フリーズウィークの大穴? - fogless | blog

Moniker International Art Fair
Village Underground
54 Holywell Lane, London, EC2A 3PQ
10月17日まで
www.monikerartfair.com

http://fogless.net/blog/?p=321
フリーズウィークは終わりましたが、
伊東豊子さんによる新しいサテライトフェアの記事。


◇ 伊東豊子 / Toyoko Ito (fogless_diary) on Twitter
http://twitter.com/fogless_diary

杉本文楽 曾根崎心中

http://sugimoto-bunraku.com/


東京新聞:幻の初段、一人遣いで復活 『杉本文楽 曾根崎心中』に名手集結:伝統芸能 - TOKYO Web

 近松門左衛門作の文楽「曾根崎心中」の舞台制作に、現代美術作家の杉本博司さんが挑戦する。初演時には存在した初段「観音廻(めぐ)り」を一人遣いの人形で復活させるなど意欲的な演出に、文楽界を代表する名手らも意気を感じ結集。新たに「杉本文楽 曾根崎心中」と銘打って世に問う。公演は来年三月二十三〜二十七日、神奈川芸術劇場横浜市に来年一月開館)で。 (岡博大)

http://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/tradition/CK2010101702000092.html

Trace and Transformation - book review - think-photoグループ

アメリカの写真批評史を時代ごとに辿った稀有な本。以下、章立てを挙げておくと
第1章「Pictorialism」
第2章「Straight Photography」
第3章「Documentary Photography」
第4章「Popular Criticism」
第5章「Subjektivism」
第6章「An Independent Vision
第7章「Formalism」
第8章「Modernism and Postmodernism」
風通しのよい本。ただしヨーロッパの流れは含まれていない。
この本は、19世紀のピクトリアリズムの発展から1970年代のフォーマリズムにいたるまでの、アメリカでの芸術写真の理論と批評の展開を対象としている。タイトルの『Trace and Transformation (痕跡と変容)』とは、写真を単に自然の機械的な「痕跡」として捉え、従って芸術ではあり得ないとする観点と、写真家の主観的なヴィジョンが、視覚世界を「変容」させるのであるから写真は芸術足り得るという観点のことを指している。この「痕跡」と「変容」の二元性が一世紀にわたって、写真の理論と批評の核にあった、とアイジンガーは措定している。
以下、序文の章での記述から、各章の概要を纏めておきます。

http://think-photo.g.hatena.ne.jp/mika_kobayashi/20050711
良知暁さんのツイッター経由。


◇ rachiakira: what's happened in this bo ... - Twitter

what's happened in this book? anything wrong? | http://amzn.to/bvWwoh | about the book in japanese by Mika Kobayashi | http://bit.ly/a2QbkX

http://twitter.com/rachiakira/status/27630971249

不寛容なディレッタント──ディオゲネスに応える - Blog (Before- & Afterimages)

http://before-and-afterimages.jp/news2009/2010/10/amazon-1.html
田中純さんのブログより。
※リンクミス修正。失礼いたしました。


◇ dagboek voor mijn onderzoekingsleven

◆[進化思考]本日の余響:Blog (Before- & Afterimages)「不寛容なディレッタント──ディオゲネスに応える」(2010年10月16日).※編集素浪人 "ディオゲネス"によるアマゾン書評「体系の復権? 生成の擁護?」(2010年9月30日)が,ある面では厳格であるにもかかわらず,別の面ではヌケている理由はこれだったのか.

http://cse.niaes.affrc.go.jp/minaka/diary2010-10.html##16


※過去の田中純さん関連
http://d.hatena.ne.jp/n-291/searchdiary?word=%C5%C4%C3%E6%BD%E3