◇ 文芸社に関すること - Shinya talk(2007/07/15)
http://www.fujiwarashinya.com/talk/index.php?mode=cal_view&no=20070715
◇ 遊行期 - Shinya talk(2007/02/05)
http://www.fujiwarashinya.com/talk/index.php?mode=cal_view&no=20070205
お仕事のほうが、ひと段落されたのでしょうか。
続報に期待。
◇ どうしようもない自費出版問題 - 夢から覚めた経営者と実情
そんな時、ある方からメールで「共同出版・自費出版の被害をなくす会」を立ち上げたという知らせを受けました。それがどんな会なのか私には良く判りません。でも、ある理由があり私は、その会に情報提供はしないと伝えました。というより、メールでのお付き合いを止めますと伝えました。
その方から、最後のメールで「そのような意図ではない」というような言い訳があり、「それなら仕方ない」との主旨を伝えられました。それはそれで良いでしょう。
しかし、「新風舎商法を考える会」に何らかの意図を感ずるなら、新しく出来たその会にも私は何らかの意図を感じます。それは、メンバーのそれぞれの思いとは別に、加わってはいけない人物が加わることにより別な意図が働くと思うからです。
まあ、直ぐには判らなくとも、一年後や二年後には結果として出てくると思っています。そんな私の危惧に反発するように良い会になられることもお祈りしております。
さて、新風舎訴訟の問題ですが、訴状を読む限り私には理解できません。確かに、新風舎の契約書にもおかしなところはありますが、訴状自体にも首をひねるところが多かったというのが感想です。
この訴状で原告は何を求めているのでしょうか?
損害賠償を求めているのか、あるいは「新風舎は酷い会社だ」と世間に知らしむことに重点を置いているのかですが、報道も含めて考察すると後者だけの意図のもとに行われたように思えてきます。
あまり書きすぎると問題も出てくるのでここまでにしておきます。
http://blogs.yahoo.co.jp/shouun714/12469008.html
◇ 出版社への本日のメール - 「外恋* 良妻悪女になる方法」著者の日常
http://blogs.yahoo.co.jp/glamorous99_9/22240261.html
[参考1]これまでの「新風舎」「文芸社」関連
http://d.hatena.ne.jp/n-291/searchdiary?word=%bf%b7%c9%f7%bc%cb%a1%a1%ca%b8%b7%dd%bc%d2
[参考2]「似非」自費出版 2ちゃんねる過去ログ一覧
http://www.geocities.com/chikuma162/ese_jihi_log.htm