Übungsplatz〔練習場〕

福居伸宏 Nobuhiro Fukui https://fknb291.info/

暮沢剛巳『現代アートナナメ読み 今日から使える入門書』(東京書籍)

■ 著者情報

暮沢剛巳
美術評論家。1966年生。慶應義塾大学文学部卒業。武蔵野美術大学多摩美術大学女子美術大学跡見学園女子大学桑沢デザイン研究所非常勤講師。アート,建築,デザイン,サブカルチャーなどに関して幅広く執筆活動を行う。著書に『美術館はどこへ』(廣済堂出版,2002年),『「風景」という虚構』(ブリュッケ,2005年)『美術館の政治学』(青弓社,2007年),編著に『現代美術を知るクリティカルワーズ』(2002年,フィルムアート社),『Artscape Chronicle 1995-2005』(共編,トランスアート,2005年),『ビエンナーレの現在』(共編,青弓社,2008年),『太陽レクチャーブック・ミュージアムの仕事』(編集協力,平凡社,2008年)など。


■ コンテンツ

第1部 ゲンダイアートナナメヨミ
   1 アートと盗作
   2 アートと盗用
   3 アートと政治
   4 アートと国策
   5 アートと市場
   6 アートと公共事業
   7 アートと観光
   8 アートと食べ物
   9 アートと教育
   10 アートとスポーツ

   discussion 1 ● 福井健策「著作権から現代アートが見えてくる」

   11 アートと犯罪
   12 アートと医療
   13 アートと経営
   14 アートと学歴
   15 アートと戦争

第2部 アートの見方ナナメヨミ
   discussion 2 ● 小西信之「「アートの見方」の作り方」
   そんなあなたにピンポイントで効く! BOOK & DVD

   プロフェッショナルに学ぶアートの見方――10人の評論家の10の視点を解剖する
   1 針生一郎 日本と心中した魂の評論家
   2 中原佑介 人間と物質のあいだには……
   3 藤枝晃雄 美術評論のへうげもの
   4 千葉成夫 団塊の中心で「列島」を叫ぶ
   5 建畠哲 芸術一家の正統的異端者
   6 椹木野衣 「悪い場所」の中心でポストモダンを叫ぶ
   7 松井みどり マイクロポップな日本の私
   8 柏木博 マテリアル・カルチャーからの視線
   9 港千尋 移動する注視者
   10 山下裕二 爆走する日本美術応援団長

   特別付録1 ● アート・クリティック・トポグラフィ

第3部 アートを観に行くナナメヨミ
   アンケートで紹介するお薦め美術館
   1 青森県立美術館
   2 インターコミュニケーションセンター[ICC
   3 神奈川県立近代美術館
   4 金沢21世紀美術館
   5 世田谷美術館
   6 東京国立近代美術館
   7 東京都現代美術館
   8 東京都写真美術館
   9 栃木県立美術館
   10 豊田市美術館
   11 原美術館
   お薦め美術館MAP

身近な名作:アートに会える場所
   A to Z Cafe/spiral cafe/BankART PUB/Architect Cafe 汐留
   on Sundays/Galaxy Countach/Conrad Tokyo/TIME & STYLE

TOKYO PUBLIC ART 10
   ルイーズ・ブルジョワ/ドナルド・ジャッド/アニッシュ・カプーア/須田悦弘
   ジョージ・リッキー/ロイ・リキテンシュタイン高村光雲/「両津勘吉像」
   アントニー・ゴームリー/トニー・クラッグ
   TOKYO PUBLIC ART MAP

   現代アートを買う!
   アートNPO案内

   discussion 3 ● 辛酸なめ子「アートで運気を上げる!」

特別付録2 ● 私説 世界美術史

あとがき

http://www5.tokyo-shoseki-ptg.co.jp/tosho_new/book/bookdata/05/4487802616.html

現代アートが新聞記事を読むように理解できる。現代社会とアートが、政治・国策・公共事業・犯罪・医療・学歴などの、意外な接点で結びつく。目からウロコの現代アート入門。
あわせて、コラムニスト・辛酸なめ子とセレブなアートについて語り、弁護士・福井健策と現代アート著作権を検証し、美術評論家・小西信之と日本の美術評論の流れを整理する。
それと、美術館、アートフェアや、身近でアートに触れられる場所、カフェ、書店、ホテル、バーを紹介。またパブリックアートを厳選して紹介し、アート鑑賞ガイドとしても読み応えあり。

http://www.amazon.co.jp/dp/448780261X
http://www.bk1.jp/product/03016995
暮沢剛巳さんの単著が発売されました。
今回は、やわらかめの入門書です。オススメ。


>>>暮沢剛巳・難波祐子 編著『ビエンナーレの現在―美術をめぐるコミュニティの可能性』(青弓社
http://d.hatena.ne.jp/n-291/20080117#p5


>>>横浜トリエンナーレについて 暮沢剛巳[2006年1月14日(土) 現場研究会討議記録]
http://d.hatena.ne.jp/n-291/20070531#p6


>>>「web complex」更新  …………  「現場」研究会討議記録 2006年9月22日
http://d.hatena.ne.jp/n-291/20070218#p7


>>>美術館の政治学 [著]暮沢剛巳 - 書評 - 斎藤美奈子(文芸評論家)
http://d.hatena.ne.jp/n-291/20070524#p11


>>>データベースとしての美術館――ベンヤミン「複製技術時代の芸術作品」の射程 暮沢剛巳
http://d.hatena.ne.jp/n-291/20070524#p11