Übungsplatz〔練習場〕

福居伸宏 Nobuhiro Fukui https://fknb291.info/

「現場」研究会特別編 シンポジウム開催報告 80年代におけるアヴァンギャルド系現代美術――画廊パレルゴンの活動を焦点として――

市原研太郎 大村益三 暮沢剛巳 藤井雅実 吉川陽一郎
http://genbaken.com/genbaken/minutes0807special_00.html
http://genbaken.com/genbaken/


◇ 『現代美術の最前線』(1984年 画廊パレルゴン2)
・前半(図版) http://genbaken.com/contents/pdf/saizensen/saizensen_pic.pdf

i 序文:ニューウェイヴの現場からの歴史として 藤井雅実
ii 作家別図版
芥哲也 天野博之 井口大介 池ヶ谷肇 伊藤誠 岩瀬京子 大村益三 岡崎乾二郎
荻野裕政 奥野寛明 海発準一 加藤真治 金子靖憲 加茂博 川島清 菊池敏直
黒川弘毅 後藤寿之 小林重之 小林亮介 酒井信一 佐々木悦弘 島久幸
菅野由美子 須崎敬文 関口敦仁 高木英章 高橋裕二 竹田康宏 田代睦三
田中睦治 玉置仁 藤堂良浩 沼尻昭子 花井重信 平林薫 平原正明 松居永樹
松浦寿夫 丸山常生 ムラカミヤスヒロ 八百板力 矢野美智子 山崎克己
山本裕子 山本正弘 吉川陽一郎
カラー図版

・後半(テキスト) http://genbaken.com/contents/pdf/saizensen/saizensen_text.pdf

作家コメント
座談会
[1] 受動的能動――現代の戦略
井口、奥野、海発、金子、関口、(大村)
[2] 理論と体験、あるいは作品の力
岡崎、酒井、松浦、(吉川麻利)
[3] 制度の物語とコードの自主管理
池ヶ谷、大村、佐々木、藤堂、小林(重)、加藤、八百板、伊藤七男
[4] 開かれたエクリチュールとしての美術
大村、荻野、黒川、矢野
[5] 「作品」のリアリティ
川島、島、吉川、(大村)
「美術」の解体=懐胎、あるいはポリプラクティス 藤井雅実
I "前衛"とその"終焉"の「歴史=物語」(イストワール)
I-1 "前衛"の二極的展開の物語
I-2 「終焉」="自己言及の逆理"(セルフリファレント パラドックス)
I-3 遊動する名辞(シニフィアン)"美術の蘇生"
II とりあえず「新潮流」(ニューウェイヴ)、形成史と諸戦略
II-1 「新潮流」形成の歴史(物語)
II-2 「新潮流」;"戦略"と"布置"
II-3 47の示差的分類と分類の自壊
III 「裏の形而上学」と複数的な相互実践
III-1 「美術」「美学・美術史・批評」
III-2 異化の再編成"大衆"と"前衛"
III-3 懐胎された揺動(ゆらぎ)と複数実践(ポリプラクティス)

※関連情報 http://d.hatena.ne.jp/n-291/20081221#p5