Übungsplatz〔練習場〕

福居伸宏 Nobuhiro Fukui https://fknb291.info/

五十嵐太郎 編著『ヤンキー文化論序説』(河出書房新社)

http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309244655
http://www.amazon.co.jp/dp/4309244653

はじめに 五十嵐太郎


ヤンキーから日本を考える 宮台真司インタビュー
ヤンキー的なるもの 永江朗
女子のヤンキー魂 酒井順子
ヤンキーは死なない 都築響一インタビュー


ヤンキーファッション 成実弘至
ヤンキー音楽の系譜 近田春夫
ヤンキーとヒップホップ 磯部涼
ヤンキーマンガダイジェスト 森田真功
「趣味」と「階級」 暮沢剛巳
ヤンキーバロック 五十嵐太郎
映画「国道20号線」はなぜ世紀の大傑作なのか 宮台真司


ヤンキーたちは地域に戻ることができるのか 阿部真大
暴走族文化の継承 大山昌彦


ポストヤンキー文化 飯田豊南後由和
1968年にヤンキーという思想の誕生を見る 速水健朗
ヤンキー先生」とは何だったのか 後藤和智
ヤンキー文化と「キャラクター」 斉藤環


ナンシー関 ヤンキーコラム傑作選
ヤンキー文献ガイド50

※目次はKさんのmixiより


◇ 『ヤンキー文化論序説』 - 【B面】犬にかぶらせろ!

ひとつは、戦後の米国文化をベースにした日本独自の庶民文化の一領域としてのヤンキー、もうひとつは、対抗昔から存在するであろうバッドテイスト、過剰表現の系譜としてのヤンキー。

前者と後者は完全に別個のものではなく、一部クロスオーバーするものでもあり、それがまぜこぜに論じられているのがおもしろいといえばおもしろい。

この二分した「ヤンキー」の定義について、斉藤環氏の論考がうまくすくい取っている。いわゆる後者の「ヤンキー」はナンシー関が持ちだした概念で、「文化」ではなく「美意識」としてのヤンキー論。ここら辺が個人的に未分化だったので、すっきりしました。

http://d.hatena.ne.jp/gotanda6/20090304/yankee