Übungsplatz〔練習場〕

福居伸宏 Nobuhiro Fukui https://fknb291.info/

まとめ「『美術手帖』第14回芸術評論入選作 『河原温の量子重力的身体 ─あるいは時空の牢獄性と意識の壁抜けについて』について」 - Togetter(トゥギャッター)  

http://togetter.com/li/6038
昨晩の議論。
まとめは小倉涌さん(id:YOW)。


◇ ttt (ttt_ceinture) on Twitter

@t_hayashi まあはやしさんにかかれば、荒川も「バーカ」でしょうしねえ

読んでないままにRTしておいてなんですが、それは、うーん…。タイトルからして怪しいけど。反論するには、読んで良さを語るしかないか。RT @t_hayashi 自分の言い分を「科学的知識」によって糊塗しようとしてる

.@pubkugyo 注や図の引用元なのがウィキペディアだったり入門書だったりしているので、「いや、数冊読んでその限りでの整合性を意識した程度ですよ」と言ってるような感じがするかな。<、豊かな背景(それを知っていたら批評に使おうとは思えないだろう学問体系)を持つ語を使う

まだ論文読んでる最中だが。はやしさんの言葉が「量子物理知ってれば、つまらない使い方に見えるので、こんなの欺瞞」といった主張のパラフレーズに思える。それってこの論文自体の可否tろ関係ないんじゃないの。

問題はここだろうな。そういう解説、作者自身の発言の後を埋めるつもりでやろうとしたんだろう解説分量って、短かったらそれこそ欺瞞めいた作用もする気がする。後で効いてこない箇所、は論文としてのバランスとしてはあんまりよくないけど。RT @t_hayashi 無駄な解説の分量が多

でも、作家が後者じゃない保障なんてどこにもないのでは?「作家ならおk」のパラフレーズに見える。RT @pubkugyo 科学理論そのものと科学理論の通俗的理解との区別ということになりますかね。//後者だけで十分論じられることなのに、前者を援用したように見えるから胡散臭くなるのか。

むむ。そこは取り扱いが微妙だし、言い分があるなあ。読み進めるか。RT @t_hayashi あそこで繰り広げられる量子重力理論についての説明が、河原温じしんの説明になっていないことが、何よりの問題

@neurosnowblind 自分がしっかり勉強してない領域については「どの程度まともな解説をすればいいのか」ってのが悩みどころになる、がこの件の問題だと思った。

http://twitter.com/ttt_ceinture
tttさん(http://nn-nico.blogspot.com/)のツイッターより(時系列に編集)。


アラン・ソーカル&ジャン・ブリクモン
http://d.hatena.ne.jp/n-291/searchdiary?word=%a1%d6%c3%ce%a1%d7%a4%ce%b5%bd%e2%d6
http://d.hatena.ne.jp/n-291/searchdiary?word=%A5%BD%A1%BC%A5%AB%A5%EB


>>>HE IS STILL ALIVE
http://d.hatena.ne.jp/n-291/20070515#p2


>>>山辺冷さんのツイッターより河原温さんについて + 偽河原温 関連
http://d.hatena.ne.jp/n-291/20100214#p2