■∵ → ∴ → ∵ → ∴ → ∵ → ∴
【1】
Circulation > | > > | >>>>
ダッチアングルのほどよい“それっぽさ”をどう考えるか。これでさらにカメラを下げてしまうと、、、
28mmで3〜6歩前へ出てカメラを下げる、または膝を折ると、、、
傾かせ方として参考となるのは、松井一泰さん(最近ではなくちょっと前)、もしくは、内原恭彦さんの初期。
あるいは、金村修さんが言うには、鈴木清順監督の映画。
典型的な標準画角で、空間を捻ろうとすることなく傾けることを、どう評価すべきなのか。
人間のみに寄れば簡単。ありがちなゴールを回避して撮るには何が必要なのか。
※
http://d.hatena.ne.jp/n-291/20070325#p1
※※
Links http://d.hatena.ne.jp/n-291/20061118#p3 http://d.hatena.ne.jp/n-291/20060831#p2
http://d.hatena.ne.jp/n-291/20070217#p1
※※※
http://d.hatena.ne.jp/n-291/20080323#p1
【2】
Circulation > > >
スクウェアな角度からのアプローチにスクウェアな動き。
携帯電話を持つ男性が目を上げているのが救いか。フロントガラスの反射で顔の見えない運転手との関係。
街路灯で顔が隠れた男性の首がやや右に振れているように見えることの効果。トラックのハザードランプが点灯していない場合は、、、
画面右上の階段の断片が無く、壁の表示板を剥がした痕跡が無い場合にどう見えるのか、、、
左奥の若い男性2人のうち左側の男性の隠れた右手の先にあるタバコ、右側の男性の口から吐き出されるものは?
右側の車のハンドルが切られていてタイヤの向きが左右に振れている場合、、、角度が異なり車体の右側がもう少し見える場合、、、
道路を挟んで撮ることの安易さ。歩道の傾斜が緩やかな場合、、、歩道の幅が狭い場合、、、
※
http://d.hatena.ne.jp/n-291/20080115#p5
※※
http://d.hatena.ne.jp/n-291/20090328#p1
【3】
Circulation > > | >>>>
もちろん、それ自体がキズとは言えないが、【2】http://j.mp/y2J7CC と同様にスクウェアなアプローチにスクウェアな動き。
このシャッタースピードの遅さはどうだろうか。
画面右下もしくは左下に前ボケとなる何らかの対象があった場合、、、
右手前の女性2人組の視線が向かう角度に頼ってしまっていることの是非は、、、
自然に左手前に導かれた鑑賞者の視線が画面奥へ向かうことの意味。タクシーから降りるのが男性で典型的なサラリーマンだったとしたら、、、
阿佐ヶ谷行きのバスの左側に立つ人物のショッピングバッグが白ではなく濃いめの色なら、、、その上に載せたバッグが赤ではなかった場合は、、、
こちらに向かってくる人物の欠如。「曲げられない女」という言葉に対応する人物が写り込んでいたとしたら、、、
※
http://d.hatena.ne.jp/n-291/20090604#p1
※※
http://d.hatena.ne.jp/n-291/20100204#p1
【4】
Circulation > | > >
高架下、そして三叉路、クリシェ中のクリシェ。
三叉路の右奥が白トビして「抜け」と判断できる場合と、そこを焼き込んできっちり止めた場合の違いを意識の上でシミュレーションできるかどうか。
このあざとさをかろうじて中和する人々の散り方。これでHDRがどうしたとかいうレベル(http://j.mp/ynKiv6 )になってしまった場合、、、
赤字に白抜きの「ラーメン・餃子」の看板をどう考えるか。
【1】http://j.mp/wQKuHb にも通じるが、看板の文字がハングルだったとしたら、、、その他エキゾティシズムをくすぐる文字および図案だったとしたら、、、
手前の空け方、この遠さの感覚と左右への広い展開がもたらすものとは。
いずれにしても凡庸の極みだが、この天井が反射(地上の映り込み)ではなく、透過(たとえばメッシュやガラス素材)で、
上空からの光の抜けと陰影が描くパターンがフォトジェニックな効果を発揮してしまっているような場合は、、、
※
http://d.hatena.ne.jp/n-291/20090428#p4
※※