Übungsplatz〔練習場〕

福居伸宏 Nobuhiro Fukui https://fknb291.info/

2014-09-01から1ヶ月間の記事一覧

話法の祖型

鬼のように蕎麦の入った葱

Morris Louis

http://morrislouis.org/

「ドキュメンタリーとフィクションのあいだで−−民族誌/映画再考のために」石谷 治寛(龍谷大学非常勤講師)2006年6月22日 - 現代中東イスラーム世界・フィールド研究会

https://sites.google.com/site/islamfield/article-ishitani

日本型アートプロジェクトの歴史と現在 1990年→2012年 | Tokyo Art Research Lab

http://www.tarl.jp/cat_output/cat_output_art/869.html

クレア・ビショップ “THE SOCIAL TURN: COLLABORATION AND ITS DISCONTENTS” ART FORUM, 2006, Feb : picasom

http://picasom.exblog.jp/17394624 ◇ クレア・ビショップ「人工的地獄(アーティフィシャル・ヘルズ)」結論 - INSTALLATIONIA http://installationia.tumblr.com/post/50348326745 ◇ Maria Lind 「Selected Maria Lind Writing 」 THE COLLABORATIVE TURN (…

最近は「応仁の乱くらいの時代」と言うようにしています。

塗り写

都市生活者の無関心と針の穴

物体を地面に叩き付ける装置としての胸ポケット

ウェブサイト更新

◇ 「photographs 61」 http://www.nobuhiro-fukui.com/ ◇ mute (2004-) http://f.hatena.ne.jp/n-291/mute%20%282004-%29/ - ◇ Researching Photography: record: RP 福居伸宏 (*Japanese text only) (Part 1)http://researchingphotography.blogspot.jp/2…

フリードランダーやウィノグランドの頃は幸福な時代だったんでしょうけども今は1960年代ではない。

マクガフィンとしての朝廷

鑑賞者(一般人?)をナメる人々、読者(一般人?)をナメる人々、生活者(一般人?)をナメる人々。

サシ呑みの魔力

もし世界が100人の●●●●だったら(●●●●に人名を入れる)

アルジュン・アパデュライ - Wikipedia

想像界とスケイプ アパデュライは、今日のグローバル化を、都市社会学的研究の趨勢に従い、トランスフォルマティブなフローが離接的に結びつく複雑系として捉える。この新たな空間編制を、アパデュライは、想像界(ラカン)として捉え返し、それを、5つのス…

小特集:研究ノート:プレ・メディウム的条件──拡張映画とニューメディア論(古畑百合子) - 表象文化論学会ニューズレター〈REPRE〉

ここ数年、美術史家のロザリンド・クラウスによって提唱された「ポストメディウム的状況」という言葉が映画学やメディア研究の領域で使われることが増えてきた。「ポスト」という形容詞は時代的な転換、あるいは状況の変化を示唆する。そのせいか、90年代以…

これからの写真:学芸員レポート 能勢陽子(豊田市美術館)2014年09月01日号|美術館・アート情報 artscape

「これからの写真」は、「写真」というメディアを用いた表現を通して、その定義づけの困難さの中から、現在そしてこれからの「写真」の意義や可能性を改めて見定めようとするものである。新井卓、加納俊輔、川内倫子、木村友紀、鈴木崇、鷹野隆大、田代一倫…

アイ・ウェイウェイ「傻伯夷」シャーボーイー[日本語字幕 HD] - YouTube

http://youtu.be/fXIsqUhOH_U

貴重な映像

◇ 前代未聞のインターネット・トークショー始まる - VIDEO NEWS http://www.videonews.com/marugeki-talk/001/ 神保哲生さんも宮台真司さんも若いです。 ◇ 同時テロはなぜおきたのか−あえてこの時期に言っておきたいこと - VIDEO NEWS http://www.videonews.…

隔離部屋/ミダス王の理髪師/ベンツ寺

ニコ論壇時評2012「現代日本の思想〜民主主義からネットまで〜」

2012年の社会と思想を総括、来る2013年を展望する。 東浩紀 1971年生まれ。批評家、作家。早稲田大学教授、株式会社ゲンロン代表取締役。 https://twitter.com/hazuma 片山杜秀 1963年生まれ。政治思想史研究者、クラシック音楽評論家。慶應義塾大学法学部准…

◇ Nobuhiro Fukui(@n291)/2013年02月03日 - Twilog 作家が裸の王様のアートもあれば、鑑賞者を無意識のうちに裸の王様化させることによって作品を価値付けさせるアートもある。……みたいなことについて少し考えが整理できました(@昨晩のプチ合宿)。 http:/…

キキノジダイ

ウェブサイト更新

◇ 「photographs 61」 http://www.nobuhiro-fukui.com/ ◇ mute (2004-) http://f.hatena.ne.jp/n-291/mute%20%282004-%29/ - ◇ Researching Photography: record: RP 福居伸宏 (*Japanese text only) (Part 1)http://researchingphotography.blogspot.jp/2…

“ある論理形式をある論理を批判するために適用した場合、その論理形式によって批判されうる論理群を同一人物が使用することは可能なのかどうか問題?言説空間が正常に機能しているとして”