Übungsplatz〔練習場〕

福居伸宏 Nobuhiro Fukui https://fknb291.info/

循環

ryota: ハイデガー的とか、フロイト的とか、ベンヤミン的とかパ ... - Twitter

ハイデガー的とか、フロイト的とか、ベンヤミン的とかパッと理解できるぐらいの知性が欲しい。いつになるやら。。そんな僕が宮台真司の新刊「システムの社会理論」を購入したからといって笑わないで!

http://twitter.com/beerhole/status/9611678110


◇ 河村書店: RT @beerhole ハイデガー的とか、フロイト ... - Twitter

RT @beerhole ハイデガー的とか、フロイト的とか、ベンヤミン的とかパッと理解できるぐらいの知性が欲しい。いつになるやら。。そんな僕が宮台真司の新刊「システムの社会理論」を購入したからといって笑わないで!

http://twitter.com/consaba/status/9611751796


◇ さかい: 「ハイデガー的とか、フロイト的とか、ベンヤミン的」と ... - Twitter

ハイデガー的とか、フロイト的とか、ベンヤミン的」とか言われてパッと理解できるのは おかしい。 RT @consaba: RT @beerhole ハイデガー的とか、フロイト的とか、ベンヤミン的とかパッと理解できるぐらいの知性が欲しい。//

http://twitter.com/contractio/statuses/9612057147


◇ 河村書店: RT @contractio 「ハイデガー的とか、フ ... - Twitter

RT @contractio 「ハイデガー的とか、フロイト的とか、ベンヤミン的」とか言われてパッと理解できるのは おかしい。 RT @consaba: RT @beerhole ハイデガー的とか、フロイト的とか、ベンヤミン的とかパッと理解できるぐらいの知性が欲しい。//

http://twitter.com/consaba/status/9612291828

      • -


◇ 『システムの社会理論〜宮台真司初期思考集成』が勁草書房から上梓されました - MIYADAI.com Blog

僕が20歳代の前半から半ばにかけて書いた7本の学術論文をピックアップして、宮台大学院ゼミのメンバーたちとの討論を併せた書物です。

20歳代のときには(修論執筆後)年間3本の学術論文を執筆していました。この書籍にピックアップした論文のうち6本は24〜25歳のときに書かれています。

28〜29歳にかけて執筆した『権力の予期理論』(1989年1月上梓)は、いわばこれらの論文の集大成で、東大大学院で戦後5人目の社会学博士号をとりました。

本書は、従って、25年以上ぶりで、初期論文を皆さんにお見せする本になります。極めて専門性の高い論文なので、読みこなせる人はごく僅かでしょう。

なので、かみ砕くという意味を含めて、教え子たち4人と、論文が書かれた1980年代前半当時の学術状況を反省的に討論する章を、各論文の後に置きました。

例によって、あとがきの一部を抜粋しましょう。

http://www.miyadai.com/index.php?itemid=843