Übungsplatz〔練習場〕

福居伸宏 Nobuhiro Fukui https://fknb291.info/

[資料 2013-09-05]オブセッション・ベースでの制作について

◇ Nobuhiro Fukui(@n291)/2013年04月19日 - Twilog

僕自身は、オブセッシブなものや、私写真的なものにも、もちろん可能性があると思っていて、要はオブセッションや自意識といったものをどう扱えばうまく作品に落とし込んでいけるのかという技術とセルフコントロールの方法を身に付けることなのだと思います。

再囀:ただ、パーソナルなものを起点にした表現には社会性や政治性がないとか、そういうふうには思わないほうが良いと思いますよ。○○さんの作品はそういうタイプのものではないと思いますが、仮にオブセッシブなものであっても、社会的な作品たりうるものはあると思います。

再囀:やはり、情動やオブセッションなどからスタートするようなものを最初からオミットするような傾向があるのでしょうか。「オレ・あたしドキュメンタリー」としての私写真とか。そうしたものはベタに表出してはものにならないことが多そうですが、

再囀:それをどうすれば優れた作品にできるのかを教える方法はあると思います。写真のモダニズム的なラインだけで教えるのなら、生徒のパーソナリティは考慮しなくてすみますが、そうじゃない場合、個別具体の教授法をとらないといけないので大変だというのはわかりますが。

ただし、宮崎駿さんの名言も参考に。RT @miyasan_bot 自意識の井戸なんか掘り始めてもね、そんなものはただのカタツムリが貝殻の中をウロウロしてるようなもんでね、先までいったらなにもないってことはもう十分わかってるんですよ。http://amzn.to/mRR6h1

http://twilog.org/n291/date-130419/allasc


◇ Nobuhiro Fukui(@n291)/2013年03月26日 - Twilog

私写真系の人は取り入れるとよいかもしれません。日本の写真評論家はほいほいとひっかかってくれるかもしれませんし。あと、私のWSでは私写真やオブセッション系のものに対しても全然肯定的です。どう展開できるかが問題。【EYLUL ASLAN】http://j.mp/16Ukw8I

「いい写真」といった言葉をなくすことから始めないとなにも始まらないと思います。http://j.mp/16UlC49 http://j.mp/16Um16U http://j.mp/16UnauZ http://j.mp/16UnfyO

http://twilog.org/n291/date-130326/allasc