Übungsplatz〔練習場〕

福居伸宏 Nobuhiro Fukui https://fknb291.info/

2010-12-18から1日間の記事一覧

エスノグラフィー(ethnography)

◇ エスノグラフィー とは - 知っておきたいIT経営用語:ITpro 効果◆新商品開発に効果 エスノグラフィーが発達した理由は、植民地政策の名残や多民族国家という背景だといわれています。欧米企業のほうが、商品開発やマーケティングに生かすのに熱心です。あ…

パラダイム(paradigm)

◇ パラダイム - Wikipedia パラダイム(paradigm)とは、科学史家 トーマス・クーンによって提唱された科学史上の概念。一般には「模範」「範例」を意味する語だが、1962年に刊行された『科学革命の構造(The structure of scientific revolutions)』で科学…

「芸術係数blog」より

◇ 英語で読める「関係性の美学」の参考リンク - 芸術係数blog http://gjks.org/?p=112 ◇ 日本語で読める「関係性の美学」の参考リンク - 芸術係数blog http://gjks.org/?p=150 ◇ 芸術係数12月の勉強会のお知らせ:「関係性の美学」のまとめvol.4 - 芸術係数b…

再録(http://d.hatena.ne.jp/n-291/20081201#p3)

■ニコラ・ブリオー関連 ◇ 『Relational Aesthetics』について - RA勉強会 1990年代に活発になった「参加型」の作品を理論化して美術の枠組みに位置づけた前パレ・ド・トーキョーの館長でフランスの美術評論家のNicolas Bourriaud(ニコラ・ブリオー)の著書。…

再録(http://d.hatena.ne.jp/n-291/20090312#p4)

■オルタモダンは関係性の美学ではない? それとも。。。 ◇ is it relational aesthetics ? - nano-thought his exhibition seems to be on the opposite side of his aesthetics.we should think about his curatorial ability ?at least, if someone shows …

「ニコラ・ブリオーの「オルターモダン宣言」」 - Togetter

「関係性の美学」の著者であるニコラ・ブリオーが2009年に企画したテート・トリエンナーレ「オルターモダン」。そのコンセプトを要約した宣言文が出されていたので、翻訳してみました。 http://togetter.com/li/80114 辻憲行さんによる翻訳がまとめられてま…

「ラスベガスから学ぶこと」から学ぶこと