Übungsplatz〔練習場〕

福居伸宏 Nobuhiro Fukui https://fknb291.info/

メモ:武田徹さんにしては珍しくピント外れの意見では?

◇ カメラになった男はカメラ自身が撮りたがる写真を撮る - オンライン日記
http://162.teacup.com/sinopy/bbs/801


「悪い状態」「悪趣味」「作例写真」「裂け目」といった言葉で片付けてますが、
全般的にイマイチ何が仰りたいのかはかりかねます。
もっと具体的な意見を聞きたいものです。
「写真」ではなく「カメラ」まわりの人の意見のようにも思えます。
奇妙なデジャヴ感がありました。
カメラ好きで写真に関しては半可通の評論家の人が、*1
写真について語っているのを読んで違和感を覚えたときのように。
ちなみに、「カメラ」ではなく「写真」まわりの人にとっては半ば常識だと思いますが、
現在の中平卓馬の写真(縦位置カラーポジ)は、100ミリレンズ1本で撮影されています。
写真を見れば画角はだいたい見当がつくでしょう。
ズームレンズしか使ってなくて、画角や空間に対する感覚が
グズグズになっているのなら仕方ありませんが。
*2


◇ カメラになった男 写真家 中平卓馬

2007年1/13(土)〜1/26(金) 21:00〜
http://www.cinekita.co.jp/lineup/camera.html
またリバイバル上映しているようです。
本日の上映終了後に、社会学者の宮台真司さんと小原真史監督の
トークショウが開催されるようです。


(参考:過去の中平卓馬 関連)
◇「カメラになった男 - 写真家 中平卓馬」@シネマ アートン 下北沢
 http://d.hatena.ne.jp/n-291/20060615#p5
◇尊敬する中平卓馬に言及した文章をアップします(宮台真司
 http://d.hatena.ne.jp/n-291/20060326#p5
◇「この人を見よ。」浅田彰@REAL TOKYO
 http://d.hatena.ne.jp/n-291/20061005#p1


サヴァンとしての中平卓馬
 http://d.hatena.ne.jp/n-291/20051220#p1
◇第10回重森弘淹写真評論賞受賞「中平卓馬試論 カメラになった男」 小原真史
 http://d.hatena.ne.jp/n-291/20060316#p6
中平卓馬関連リンク
 http://d.hatena.ne.jp/n-291/20060316#p8
◇J写真、Jシャシン、Jフォトグラフィ、J…………
 http://d.hatena.ne.jp/n-291/20061002#p7

http://d.hatena.ne.jp/n-291/20070125#p4


◇「森山しびれ」ならぬ「中平しびれ」が
http://d.hatena.ne.jp/n-291/20070616#p4


ちくま学芸文庫 ナ 14-1

中平卓馬『なぜ、植物図鑑か―中平卓馬映像論集』
http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480091109/
http://www.amazon.co.jp/dp/4480091106
収録されている文書は既読なので、八角聡仁さんの解説のみ立ち読み*1。
中平卓馬を信者的に崇拝している方は、
この解説だけでも読まれておいたほうが良いかと思います。

http://d.hatena.ne.jp/n-291/20071030#p3


◇ IMAGON 3 - 2007-04-30より
http://d.hatena.ne.jp/n-291/20070502#p2

2007-05-14 - paint/note
http://d.hatena.ne.jp/n-291/20070518#p4


中平卓馬語辞典
http://d.hatena.ne.jp/n-291/20070222#p5


◇『きわめてよいふうけい』と『カメラになった男 写真家 中平卓馬
http://d.hatena.ne.jp/n-291/20070619#p7

*1:そういえば、評論家というかライターっぽい人が、ベレニス・アボットを男性として取り上げている雑誌もありました。
  たしか、『STUDIO VOICE』だったと記憶してます。小さな囲み記事ではあったのですが。。。

*2:武田徹さんの日記はすでに読んでいたんですが、
  「workshop PCエンジンおしゃれ計画」にも
  取り上げられていたので一応。
  http://d.hatena.ne.jp/workshop/20080130#p4