Übungsplatz〔練習場〕

福居伸宏 Nobuhiro Fukui https://fknb291.info/

美術批評の退潮と緊張感の欠落 - Togetter

http://togetter.com/li/286443
尾崎信一郎さんのツイッターより。


◇ 第27号(バックナンバー紹介)- 芸術批評誌 REAR (試験運用版)

第 27号
2012年 3月28日 発行 450円(本体価格)

在庫あり(2012年3月現在)

○特集1 「批評家はどこにいるのか」
・〈座談〉:沢山 遼、野田吉郎、星野 太  美術をめぐる言論の現在と美術批評の可能性
・〈エッセイ〉:内からの目/外からの目――批評する視点  中村英樹
高松次郎と「影」の論争――予備的スケッチ(Ver. 1.5)  土屋誠一
・〈年表〉:出版にみるゼロ年代の批評活動
・作曲家による批評:技法論/演奏論/メタ批評  水野みか子
・音楽と対話する  池田 康
・〈エッセイ〉:批評と制作  山本さつき
・〈エッセイ〉:批評家を育てていること――美術館学芸員  天野一夫

○特集2「現代陶芸と造形」
・バイオモルフ─陶芸の有機的抽象表現  渡部誠一
・〈レポート〉:対談「作家の見た小川待子」李禹煥×小川待子 『二つのはじめの一歩』  安藤雅信
・小川待子展を見て――「水の記憶」とは  市川政憲
・オフロードとガラパゴス  正村美里
・何をめざすのか――第9回国際陶磁器展美濃を問う  井上隆生

○批評
・〈アーティストトーク〉:イケムラレイコ×松本 透  イケムラレイコ うつりゆくもの
・THERMOMETERS SHOULD LAST FOREVER――エドワード・ルーシェイの液体語(後編)  イヴ=アラン・ボワ/近藤 学[訳]
・観光と現代美術――ヴェネツィアビエンナーレ第54回国際美術展  藤川 哲
・繰り返すポロック  尾崎信一郎
・「菊畑茂久馬 回顧展 戦後/絵画」  熊谷伊佐子
・洞窟の出口へ――『世界制作の方法』展に寄せて  岡本源太
・「二重に出歩くもの」展 世界を〈つなぐ〉関係性としての裂け目  松田 愛

http://2525kiyo.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/27-f69f.html