Übungsplatz〔練習場〕

福居伸宏 Nobuhiro Fukui https://fknb291.info/

Pop Art - Independent Gallery

ポップ・アートは、第二次世界大戦後の美術史上に起こった最も重要な美術革命のひとつである。

英国とアメリカがポップ・アート発祥の中心となったが、その発祥状況やスタイルでは大きく異なった。

英国では1952年、ICA(現代芸術研究所)において設立されたインデペンデント・グループがブリティシュ・ポップ・アートの種をまいたとされている。このグループはパオロッツィやハミルトンなどのアーティストや、作家、建築家などが集まり、人類学やテクノロジー、科学、大衆文化などを話し合う場として設立された。最初のミーティングではエドゥアルド・パオロッツィのスクラップ・ブックが中心となった。それは大量消費財の広告や文学、サイエンス・フィクション、雑誌、コミック・ブックなどからの切り抜きを用いたコラージュで、パオロッツィは、その作品を「バンク」(BUNK)と名づけた。この作品は当時大きな論議を巻き起こした。

56年に彼らが企画した「これが明日だ」展(This is Tomorrow)では映画、「Forbidden Planet」の中に出てくるロビーと呼ばれるロボットや「七年目の浮気」(The Seven Year Itch)のマリリン・モンローなどを実物より大きなボード紙で制作した作品が展示された。このホワイトチャペル画廊で行われた展示用のポスター図鑑として、企画者の一人、ハミルトンが最初のポップ・コラージュを制作した。’これがポップ・アートの始まり’と言われる代表的作品のひとつである。

第二次世界大戦中、ロンドンはドイツ空軍の攻撃により破滅的なダメージを受けた。大半のものは破壊され物質不足が続く中で、アーティストたちは当然、それらがある豊かな国、アメリカから多くのインスピレーションを受けたのも当然であった。

57年にインデペンデント・グループの一人、リチャード・ハミルトンはポップ・アートとはポピュラー(大衆を対象にしたものであること)、一過性、消耗品、安価、大量生産、若者向け、ウイット、セクシー、ギミック、グラマー、ビッグビジネスと定義づけた。

1958年に発行された‘Architectural Digest’誌の中で英国の評論家、ローレンス・アローウェーは従来の抽象主義的表現派に対抗する戦後の消費文化を賞賛する新しいアートとしてポップ・アートと言う言葉を始めて文中で用いた。

http://www.independentgallery.co.uk/jp/pop/