Übungsplatz〔練習場〕

福居伸宏 Nobuhiro Fukui https://fknb291.info/

セブンの1000億円オムニチャネル計画、電通など参加 - 日本経済新聞

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2803L_Y4A220C1000000/

    • -


◇ Session22 速水健朗「コーヒー戦争最前線」2013.10.01 - YouTube

2013年10月01日(火)
荻上チキが遅い夏休みのため、
 今週はピンチヒッターウィーク!
 今夜は・・・
ライターで編集者の速水 健朗さんが担当しました!
■テーマ
「きょう10月1日は"コーヒーの日!"コンビニ参入で過熱するコーヒー戦争最前線に­迫る!」
■スタジオゲスト
カフェチェーンなど外食産業を取材する東洋経済新報社の松浦 大さん。
ジャーナリストの高井 尚之さん。

★最新コーヒーチェーン業界地図
ドトールvsスタバ
★名古屋・コメダ珈琲店のブレイク
★ファストフードの参入
★コンビニの参入
★客層・用途・属性の違い
★カフェの歴史
★日本人はどうコーヒーを飲んできたか
★これからカフェはどうなっていくのか
etc...
アシスタント南部広美

http://youtu.be/gYiFoOQsS1Y


◇ コンビニ ‹ 検索結果(64件) - 『10+1』 DATABASE | テンプラスワン・データベース
http://db.10plus1.jp/publish/search/?query=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%93%E3%83%8B


◇ 何を指向するのか - ブログまでブログ
http://d.hatena.ne.jp/sakakibara1984/20061106


◇ コンビニ - ブログまでブログ

アメリカで始まり、挫折し、日本企業のてこ入れで持ち直し今や逆輸入するまでになったコンビニの歴史が一章。システムの革新性が二章。あとは店舗経営にまつわる話が続く。何でこの本かと聞かれたら、ブックオフで安かったからと答えるのであって、もうすこしシステムのくわしい紹介をしているものなんかも読んでみたい。

コンビニの革新性は従来の流通のあり方を変化させた点にある。従来の小売店がケースで発注するのに対してコンビニは単品。しかも鮮度や商品管理に有利になるよう別個で複数回配送するわけであって、そのための戦略としてドラスティックに物流システムをカスタマイズしてしまった。例えば配送センターの設置とドミナント戦略がある。前者は仕出し側がいちいち個別の単品を何度も何度も直接各店舗に持っていく配送コストを削減するため、各フランチャイズで一括して配送センターをつくり、物流の管理を任せるのである。そこから各店舗までは契約した運送屋にお願いする。一方ドミナント戦略とはある地域をひとつのフランチャイズで支配(ドミナント)するというそのままの方法で、これも配送の際の効率化をねらっている。

他にもPOSシステム(バーコードでの個別商品管理)やEOS(足りなくなったら勝手に発注システム)の存在も欠かせない。どの世代が、いつ、どこで買うのか、という基本的情報がいつの間にか蓄積しているのは怖い面もあるが、マーケティングのためを考えると大手企業には「ほしい」存在である。実際実験の場としてコンビニを見る視座はかなり前からあるはず。

そういえばコンビニって、と気づかされたひとつの契機に阿野太一が撮影したコンビニの写真があった。参考:『10+1』23号特集建築写真の中に収録されている阿野太一「コンビニ/パースペクティヴ┼《C》」がそれ。どこでもほとんど同じ、でもそこには微小な差異とまったくことなる流通経路が存在している、こうしたことを想起させる写真群だった。

http://d.hatena.ne.jp/sakakibara1984/20070314


◇ セキュリティもの - ブログまでブログ
http://d.hatena.ne.jp/sakakibara1984/20070405/p1

      • -


◇ 未読日記610 『10+1 No.12』 - A PIECE OF FUTURE

「住居の視点、住居の死角 7 <郊外>は都市の縁側空間ではない 「団地化」「コンビニ化」が引き出した位相」米沢慧
「コンビニ」宮本隆司

http://blog.goo.ne.jp/saizo_hk/e/57ff4ffc29e003622921dc1d67e654ae


◇ 阿野太一「コンビニ・パースペクティヴ」 - ブログまでブログ
http://d.hatena.ne.jp/sakakibara1984/20070326/p2


◇ 今井翔一「enlightenment」 - エプソン カラーイメージングコンテスト2009 - 登竜門
http://compe.japandesign.ne.jp/report/color_ima_cont/02.html