Übungsplatz〔練習場〕

福居伸宏 Nobuhiro Fukui https://fknb291.info/

増田聡さんのツイッターより

RT bmonkey1966: 大学院生、とくに博士課程後期の学生さんたちは、ウェブ上に経歴、業績一覧はあげておいた方がいいですよ。どんな仕事が舞い込んでくるか分からないから。詳しくは吉田寛さんのブログ・エントリを参照のこと。http://d.hatena.ne.jp/aesthetica/20080722

ほんまにそうだよなあ。口酸っぱくして院生には言ってるのにそれをせず、書き物仕事どころか(本人まったく気づかないところで)専任の口を逃したケースもあった

ウェブに経歴と業績一覧を上げない院生心理の推測(1)修論しか業績がなくてかっこつかない(2)実名で自分の活動をウェブに公開するのがイヤ(3)さもしく業績宣伝するのは就職に逆効果、という古い教えに固執(4)学歴ロンダ知られたくない(5)専門以外に手を出してると思われたくない。他は?

(1)はぜんぜん問題ないつうかそれを刺戟にして論文書くんだよ!(2)は大学で研究者目指すのやめなさいの勘違い(3)はそういう規範がある業界はちょっとまずいよ袋小路(4)はいいじゃねえか向上心の印だぜ(5)はむしろあれこれできる方がいまの大学が求める人材、と回答できましょうか

@contractio 大人は大学では働いてませんのでそれはだめ

@bassism 院生のそのめんどくさいが死を招く

@Lisbon22 経歴にせよ業績一覧にせよ、税金で受けた高等教育の結果ですから、プライベートに囲い込んで情報公開しなくてよし、というのはちょっとなあ、という気が個人的にはするんです。とりわけ(私立も含む)大学で研究することを目指す人なら

院生の業績一覧もそうだけど、大学公式ウェブで教員一覧載せてない(あるいは見にくいとこにある)のも困るよな。科目一覧とかは大々的に載せてたりして教員に関心ない受験生向けなのは分かるが、所詮教員なんて駒扱いの大学なのね、と思ってしまう。大学公式ウェブ担当の方々よろしくお願いします!

それありますよね。学術情報の肥大化で先取権が名目的にしか機能してないことが要因なんでしょうが面白い問題です @moroshigeki:「そんなことをやったら研究テーマを盗まれるじゃない」と言われた。逆だろうと思ったが、情報発信=盗まれるという考えの人は今もいるんじゃないかなー。

@massa27 テーマの盗用ってのは微妙ですよね。よく水面下の話題でそういうことでるけど、実際はそんなに依拠性なかったりする(自分のアイディアの独自性の過大見積り)。依拠したものであっても、効果的・説得的な業績に先にまとめなかった方にも落ち度がないとはいえない

@massa27 あとはリスペクトがあるかないか、あっても十分かどうか、という問題に帰着しそうな気がします。盗用云々というのは疑似問題で実際には「オレに挨拶がない」つー自尊心の問題の場合が(とくに文系のゆるい系では)多いのではないかと

「院生の職ゲット方法」の話を嫌う、又は関心ない大学教員はいる。確かにそういった方々は優秀でボーンツービー研究者。だがぎりぎりで大学で食みを得た無能なオレは苦闘してる同じく無能な(意欲はある)院生が勘違いしてボーンツービー研究者の真似して無惨に潰れて欲しくないんですよね。心底。

http://twitter.com/smasuda


◇ すでにやってる人には余計なお世話ですが… - aesthetica sive critica〜吉田寛 WEBLOG
http://d.hatena.ne.jp/aesthetica/20080722

      • -


◎ 場所:増田
http://homepage3.nifty.com/MASUDA/


◇ ロック中年リハビリ日記・別館
http://d.hatena.ne.jp/smasuda/