Übungsplatz〔練習場〕

福居伸宏 Nobuhiro Fukui https://fknb291.info/

2010-09-30から1日間の記事一覧

「奥村雄樹「くうそうかいぼうがく・落語編」について」 - Togetter

Misako & Rosen(東京)で2010年8月22日から9月19日まで開催された個展についてのつぶやきです。 http://www.misakoandrosen.com/en/exhibitions/10/06/ http://togetter.com/li/54530 ◎ Yuki Okumura | 奥村雄樹 http://www.yukiokumura.com/ ※過去の奥村雄…

メモ

◇ 今村仁司とベンヤミン - 宇波彰現代哲学研究所 (1) http://uicp.blog123.fc2.com/blog-entry-35.html (2) http://uicp.blog123.fc2.com/blog-entry-36.html (3) http://uicp.blog123.fc2.com/blog-entry-37.html (4) http://uicp.blog123.fc2.com/blog-ent…

『絵画の自意識』ヴィクトール・ストイキツァ - 松岡正剛の千夜千冊

2001 ありな書房 Victor I. Stoichita : The Self-Aware Image 1998 岡田温司・松原知生 訳 タブローが好きだ。どんな現代美術の投げかけた独断と環境愛に満ちた提示より、細部まで描きこまれた光と影の色彩をもつ一枚のタブローはいい。その理由を説明する…

カラヴァッジョ、鏡、レンズ、コラージュ、モンタージュ、、、

◇ デイヴィッド ホックニー 著『秘密の知識』 その4 - 美術史が好き! 鏡のレンズを用いて得た映像にはきわだった特徴がある。真正面から見た図であること、明暗の著しい対照とまぎれもない一体感、暗い背景と浅い奥行き感。こうした特徴はすべて装置の限界…

飯沢耕太郎『写真美術館へようこそ』(1996年)よりエドガー・ドガについての記述+α

ドガが写真にひかれたのは、単に正確な下図を得るためだけではありませんでした。彼の有名な「踊り子」や「競馬場」のシリーズを見れば、そのことがよくわかります。彼は“動き”をいかに描写するかということにとり憑かれていました。脚を上げたり、体をねじ…

セ・ツン・レオン「コントロール・スペース」より

1.0 Space_ 1.1 The medium for control space is not so much space as it is information. Control space reduces space to a mere receptacle for numerical quantification―a domain within which information is both extracted and deployed. It is th…

congestion without matter

Circulation > >