Übungsplatz〔練習場〕

福居伸宏 Nobuhiro Fukui https://fknb291.info/

2014-04-21から1日間の記事一覧

ウェブサイト更新

◇ 「photographs 59」 http://www.nobuhiro-fukui.com/ - ◇ in daylight >>> photographs 45 / 50 http://www.nobuhiro-fukui.com/thumb_45.html http://www.nobuhiro-fukui.com/thumb_50.html - ◇ Researching Photography: record: RP 福居伸宏 (*Japanese…

V・P・G

◇ PHOTOGRAPHY 87 TAMPERE - Backlight | Photo Festival The Tampere-born Metamorphosis of Documentary Photography In June 1987 three photographers from Great Britain arrived in Tampere: Martin Parr, Paul Graham and Victor Burgin. New British…

What Is a Photograph? @ International Center of Photography

Organized by ICP Curator Carol Squiers, What Is a Photograph? explores the intense creative experimentation in photography that has occurred since the 1970s. Conceptual art introduced photography into contemporary art making, using the med…

ジャック・ラカン『精神分析の四基本概念』 斎藤環(下) - たいせつな本 - BOOK - asahi.com(朝日新聞社)

「読まれないために(!)」書かれたという『エクリ』に比べれば、語られた本書はずっとわかりやすい。私がもっともよく読み返すのは、「眼差(まなざ)し」について展開される、アクロバチックなまでに鮮やかな分析だ。 ラカンはここで、昆虫などにみられる…

松本健太郎『ロラン・バルトにとって写真とは何か』(ナカニシヤ出版)

http://www.amazon.co.jp/dp/4779506832 ◇ 著書紹介 - 二松学舎大学 『ロラン・バルトにとって写真とは何か』 著者:松本 健太郎(二松学舎大学文学部) 出版社:ナカニシヤ出版 A5版 162頁 3800円+税 ISBN:978-4-7795-0683-3 発売日:2014年1月発行 ロラ…

アンドレ・マルローとヴァルター・ベンヤミン関連

◇ 共同討議「本はどこで生まれるか」第ニ回 - 大西廣研究室 複製技術を問題とするのに、ヴァルター・ベンヤミンを避けては通れない。しかしそのベンヤミンを、思想的には彼の敵対者だともいえる、アンドレ・マルローと比べてみようといえば驚かれるであろう…

再録(http://d.hatena.ne.jp/n-291/20070330#p3)

■「それは=かつて=あった」関連メモ ◇ 2007-03-21 - 計測日記 http://d.hatena.ne.jp/Sancho/20070321 ◇ 2007-03-25 - http://d.hatena.ne.jp/hateno/ http://d.hatena.ne.jp/hateno/20070325 ◇ 4_ フィールド/ノート(複製技術時代の人間-1) 上野修 http:…

メモ(積み残し)

http://www.jcss.gr.jp/technicalreport/TR70.pdf http://ir.lib.shimane-u.ac.jp/bull/bull.pl?id=7108 http://ir.lib.shimane-u.ac.jp/bull/bull.pl?id=5840 http://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/dspace/bitstream/2261/35915/1/Si_gengo_59_2.pdf htt…

ヴィンフリート・メニングハウス『敷居学―ベンヤミンの神話のパサージュ』(訳:伊藤秀一 現代思潮新社)

http://www.amazon.co.jp/dp/4329004143 序文/七つの対照規定/神話の空間、敷居学/神話と言語(象徴、アレゴリー)/神話、美、芸術、批評/社会と芸術における神話と自由の双極性――悲劇、メルヒェン、ゲーテの『親和力』/神話的なものの時間形式、永劫…

ギャスタウン - Wikipedia

カナダ > ブリティッシュコロンビア州 > バンクーバーギャスタウン(英語:Gastown)は、ブリティッシュコロンビア州、バンクーバーにある「バンクーバー発祥の地」とも呼ばれる地区であり、ダウンタウンの北東部でバラード入り江に面した位置にある。ガスタ…

江戸時代の望遠鏡と拡張された視覚の絵画化 愛知県美術館 副田一穂

http://www-art.aac.pref.aichi.jp/research/pdf/2013Bulletin_Soeda.pdf

Hito Steyerl: In Defense of the Poor Image | #10 November 2009 | e-flux

http://www.e-flux.com/journal/in-defense-of-the-poor-image/ http://www.e-flux.com/issues/10-november-2009/ ヒト・スタヤルの論考。

エルンスト・カッシーラー - Wikipedia

シンボル形式の理論 イギリス滞在期に、ロンドン・ヴァールブルク研究所のザクスルらと交流し、シンボル研究をはじめ、研究の集大成『シンボル形式の哲学』(全四巻)を著した。また一般的な概観書で著した『人間』において、人文、社会科学を横断して独自の…

Parkett Vol. 50/51

Photography as Tautegory Author: Kiyoshi Okutsu Artist: Thomas Struth Section: Collaboration http://www.parkettart.com/books/50n51-volume.html ◇ 『イメージの解釈学の成立』のための序説-1- - 奥津聖のホームページ http://ds.cc.yamaguchi-u.ac.j…

コラージュの長所と限界について ポール・アーサー - YIDFF: 刊行物: DocBox: #11 - YIDFF Official Site

すべては素材、私たちが手にする素材というものの謎のなかにある―エスフィリ・シューブ(1927年) 映画(シネマ)が写真を後ろ楯にして、「西洋の絵画が写実への執念を決定的にぬぐい去り、その美学的な自立性を回復することを可能にした」 1 という考えを擁…

ニューメディア時代の映画 | 堀潤之 ‹ Issue No.36 - 『10+1』 DATABASE | テンプラスワン・データベース

http://db.10plus1.jp/backnumber/article/articleid/1176/ ◇ 堀潤之 ‹ PEOPLE - 『10+1』 DATABASE | テンプラスワン・データベース http://db.10plus1.jp/publish/identity/v/%E5%A0%80%E6%BD%A4%E4%B9%8B ◇ 『映画史』─映画的イマージュと歴史の痕跡 - HO…

映画にとって現実とは何か : バザンによるロッセリーニ(映画を信じた男−アンドレ・バサン論II) 歓 野崎, カン ノザキ, Kan Nozaki - ResearchGate

http://www.researchgate.net/publication/30781397___II ◇ 「映画史」をめぐって(野崎歓) - フランス映画社 http://www.bowjapan.com/histoire/introduction/review.html

バザン「写真画像の存在論」を一言で言えば - Amehare's quotes

バザンの写真論的な意義は、基本的には「写真画像の存在論」に集約されていると言えるだろう。この短い論考は、写真のメディウム的な特性と写真の受容経験との密接な関係を論じるものであり、その意味で写真の根本的な問題を扱うものである。この論考は実際…

『映画とは何か』アンドレ・バザン - 現代美術用語辞典ver.2.0

フランスの映画批評家アンドレ・バザンの批評集。戦中に映画批評家としての活動を開始したバザンは、1951年に映画批評誌『カイエ・デュ・シネマ』の創刊に関わり、58年に亡くなるまで同誌を率いた。ヌーヴェル・ヴァーグの映画作家の「精神的父親」として知…

Wisconsin Death Trip Photographs - a set on Flickr

https://www.flickr.com/photos/whsimages/sets/72157602476458793/ ◇ Wisconsin Death Trip - Wikipedia, the free encyclopedia http://en.wikipedia.org/wiki/Wisconsin_Death_Trip

The Road to Victory, 1942 - PhotoEphemera: Poking through the dustbin of photographic history

The Road to Victory, 1942 In 1942, Beaumont Newhall was called up to duty with the Army Air Corp, eventually to serve as an analyst of photographic aerial reconnaissance. He had been curator of the Department of Photography at the Museum o…

「ザ・ファミリー・オブ・マン(人間家族)」展 - 現代美術用語辞典ver.2.0

「ザ・ファミリー・オブ・マン(人間家族)」展 “The Family of Man” 1955年にニューヨーク近代美術館の開館25周年を記念して、写真部門のディレクターであったエドワード・スタイケンが企画した展覧会。結婚、誕生、遊び、家族、死、戦争という人類に普遍的…

岡上淑子オーラル・ヒストリー - 日本美術オーラル・ヒストリー・アーカイヴ

http://www.oralarthistory.org/archives/okanoue_toshiko/interview_01.php ◇ 中山正樹オーラル・ヒストリー - 日本美術オーラル・ヒストリー・アーカイヴ http://www.oralarthistory.org/archives/nakayama_masaki/interview_01.php

Phaidon Atlas | Architecture for Architects

http://phaidonatlas.com/

Malarstwo Rysunek Obiekt | Bartosz Kokosiński

http://www.bartoszkokosinski.com/

Sigmar Polke "Alibis" 1963-2010 at the MUSEUM of MODERN ART - YouTube

(Part I)http://youtu.be/F_jEzpQJygw (Part II)http://youtu.be/8F8Q0U00tGA ◇ Alibis: Sigmar Polke 1963-2010 - MoMA http://www.moma.org/visit/calendar/exhibitions/1407 http://press.moma.org/2013/07/alibis-sigmar-polke-1963-2010/

Ende`s Last Will エンデの遺言

http://youtu.be/3YeagjqoDpk ◇ 続エンデの遺言 - YouTube http://youtu.be/KUTBeTZ1ZcY - ◇ Ithaca Hours - Wikipedia, the free encyclopedia http://en.wikipedia.org/wiki/Ithaca_Hours ◇ WIR Bank - Wikipedia, the free encyclopedia http://en.wikipe…

うやまだたろ