Übungsplatz〔練習場〕

福居伸宏 Nobuhiro Fukui https://fknb291.info/

Twitter / 大村益三: 和気藹々。どちらも仲良く「美術」。http://ar ...

和気藹々。どちらも仲良く「美術」。http://artscape.jp/focus/1210808_1635.html http://www.art-it.asia/u/ab_takahashi/4PXSNiA5WfC9QmJMEnhu/
6:53 PM Dec 17th webで

http://twitter.com/omuraji/status/6784132946


◇ いい気分です。 - 学校支援地域本部事業・PDCA教育とPTCA組織

エスクァイア日本版2009・4月号

特集:もう一度、学校へ行こう

題名:[アートは無力か? 異界はどうだ?] 著者=福住廉


 現実が厳しい。昨年来の世界的な金融危機を理由として

多くの非正規雇用労働者が一方的に解雇され、今年の正月

には、住む場所を奪われた労働者たちが全国各地から東京

日比谷公園に集まった。一昔であれば問題の焦点は不当

に過酷な労働条件にあったのに、今では仕事そのものが、

容易に奪われかねないのだ。昨今のアートバブルも、こう

した不安定で流動的な経済原理と同じ論理に基づいていた

せいか、たちまち消え失せてしまったようだ。

 冷静な現実を前にアートはなす術もない。アーティスト

が作りだす妄想の世界は、富裕層の感性を慰めることはあ

っても、貧困を解決する力にはなり得ないし、地域社会を

活性化させるためのアートプロジェクトにしても、一時的

なカンフル剤としては有効だが、抜本的な解決策を提示す

ることはほとんど期待できないだろう。現実が貧しくなれ

ばなるほど、アートへの風当たりはますます強くなるに違

いない。

 しかし、アートが非現実的な妄想の産物だとしてもアー

トの社会的な役割は、まさにそこにある。すぐれたアート

は、現実のありのままを表現するというより現実を見直す

別の視点を提供するからだ。現実とは異なる[異界]を作り

出し、そこから同時代の現実を目指すという精神の働きが

現代アートならではの社会的効果の一つである。

 思えば、そのようにして社会の周縁に異界を設定するこ

とは、私たちの祖先が古くから繰り返してきたことだった。

山婆や鬼などの想像上の異人は、あるときは幸福をもたら

す者として歓待され、あるときは災害を呼ぶ者として排除

される両義的な存在だったが、そのような異人とのやりと

りによって、共同体のアイデンティティが確認されていた

わけだ。今も昔も、私たちは妄想によって現実をよりよく

いきているのである。

 未来へ伝承されるに値する新たな物語は、もしかしたら、

現代アートから生まれるのかもしれない。

http://nangoku-ptca2005pdca.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/post-4b61.html


>>>artscape掲載の福住氏によるレポートについて(高橋瑞木) - ARTiT
http://d.hatena.ne.jp/n-291/20091218#p6